で、あらためて宣伝を~。小学館ゲッサン誌上で『国境のエミーリャ』(池田邦彦 著)の設定監修してます。現在、単行本5巻が絶賛発売中。1~4巻も増刷され、さらにTWEEDEESさまとの音楽コラボまで! 是非よろしくなのです!

10 38

昨日発売の国境のエミーリャ⑤。
ますます目が離せない。
東西分断された日本の東側で暮らすのはいろんな事に制限がかかる。
そんな私も東トーキョーに住まいがあるので、久々に十月革命駅に行こうかな。




5 9

【身辺雑記】本日単行本⑤巻と同日リリースされた のミニアルバム『国境のエミーリャ』収録曲のひとつが「二気筒の相棒」。このタイトルは、エミーリャの愛車トラバントP50のことですね!

22 66

【ゲッサン1月号】情報
単行本5巻発売の『国境のエミーリャ』は第29話★コンクリートの柩(後編)がセンターカラーで掲載です。
ワタリガラスを意のままに操るウルリヒ博士の強要により、怪しい"脱出請負業者”に辿り着いたエミーリャ。消波ブロックを利用するという脱出方法は、恐ろしい罠なのか!?

0 6

【掲載情報】単行本⑤巻とともに本日発売の 1月号には 30話「コンクリートの棺(後編)」カラー付きで掲載! 絶体絶命のピンチに陥ったエミーリャ、今回はいつもにも増して身体を張ってます。どうなる!?

13 36

【身辺雑記】エミーリャの方はといえば第29話を脱稿したところです。単行本⑤巻発売にあわせてカラー付き!

7 34

選挙風に言えば、躍進したので宣伝など。小学館ゲッサンにて連載中の『国境のエミーリャ』のお手伝いをしています。第1~4巻は絶賛発売中で重版も決定。12月10日には第5巻が発売されます。他にも諸々色々やってますので御用とお急ぎでない方は是非是非~。

4 23

【発売中】 8月号掲載の24話でやりたかったことのひとつは、トビラ絵をアメコミ風のお遊びと見せかけて、実はストーリーの肝となる要素であるという構成上のギミックでした。#国境のエミーリャ

11 56

【発売中】単行本4巻末尾の次巻予告に登場しております〝エクラノプラン〟のエピソードは、ただいま発売中の 8月号に掲載されています!

9 43

【身辺雑記】本日は『国境のエミーリャ④』の発売日。というわけで話題のドレミファインバータについて「テツ語辞典』(誠文堂新光社)よりしょーもない絵を(カンケーねー)。

10 49

【掲載情報】単行本4巻と同日=12日月曜日発売の 8月号には第24話「霞ヶ浦の怪物(後編)」がカラー付き掲載です。東京湾が火の海になるのをエミーリャはどうやって止めるのか? お見逃しなく!

14 55

7月12日発売の『国境のエミーリャ』第4巻、COMICZINさんの購入特典でイラストカードが付きます。
こちらのイラストは、4巻カバーに池田先生が特典用に手を加えたものになっております。
是非チェックしてみてください!


https://t.co/H1ABkAeZM6

0 10

ゲッサン8月号の見本誌とエミーリャ第24話の刷出が同時着弾。エミーリャはセンターカラーです。発売日は7月12日。この日は単行本第4巻の発売日でもあります。よろしくお願いします。

9 22

【発売情報】国境のエミーリャ (4)  書影でましたー! https://t.co/OTlvPS1kd9

54 138

「国境のエミーリャ」単行本第4巻が7月12日に発売予定です。よろしくお願いします。ちなみにエミーリャが蹴ってるボールは茶色ですが、1960年代はこれが公式でした。ソ連サッカー連盟のエンブレムも時代と共に変わっています。

31 52

【身辺雑記】最新エピ登場のエクラノプランは1960年代の試作機KM型の改良増備型で、それが結果的に有名なルン級(こちらは1980年代)に似ている…という想定。いつもながら監修の さんにがっつり資料を揃えていただきました!

14 61

【身辺雑記】そうそうエミーリャのお父さんは満鉄技術者でした。このお話は4巻収録!(とすかさず宣伝。)

12 63

【身辺雑記】先週金曜発売の 7月号、もう読まれましたか? は「霞ヶ浦の怪物(前編)」掲載。次号の後編(カラー付!)原稿から予告編風に。米空母は監修の さんのアドバイスでCV-61レンジャーとしました。ロシア語監修は さん!

17 45