//=time() ?>
#大怪獣のあとしまつ (2022年)
怪獣退治よりその後処理に焦点を当てた新鮮な主題の作品。でも期待とは違うメーンディッシュが出た。怪獣の事はおざなりで別に観たいと思ってなかった政治家たちのブラック・コメディをいっぱい見せられた。それでも一風変わった特撮映画として一見の価値はあると思う。
@kotaeastwood まあ最近はポリコレ警察とか悪口禁止マナーとか、みんな神経がピリピリしているし、最近見た「大怪獣のあとしまつ」が黒歴史罵倒が必要以上に激しいのも、ある種の不謹慎ブラックジョークが今の観客には通じなくなってしまったのも大きいですしね。
@nijimaji 大怪獣のあとしまつに「光の巨人」が登場することは、ポスターのビジュアルで暗示されていたと思うのだが、誰も指摘しないのは何故だろう?
『大怪獣のあとしまつ』
普通評判悪いと観ないんですよ、でも悪すぎて観たくなる、で実際観ると納得の酷さ、約120分笑えるシーンが笑えない、無駄にキスシーンが何度もある、ラストのオチ、挙句の果てにエンドロール後のお楽しみ映像まで笑えない😓
大怪獣のあとしまつ
クソ映画も好きな自分はそれなりにでも楽しめるかなぁ?と思ってたけど、本当に目も当てられないくらい酷くてみんなが言ってたのはこの事か〜って逆に笑えたけど、ずっとスベリ倒してる作品内容では1ミリも笑えませんでした😂ww
お笑い芸人がやってたらまだ面白かったかも🤔笑
色々と話題の黒歴史作品?の #大怪獣のあとしまつ を動画配信にて視聴。この手の不謹慎ブラックジョークって、日本でやる場合は余程上手くやらないと反感を買うのは必至で、まあ実はこの手の作品って結構好きだったりする😎けど劇場で笑いを堪えて鑑賞したら、色々危ない人扱いだったろうなあ😅😓…
ワースト5位:バブル
ワースト4位:仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル
ワースト3位:大怪獣のあとしまつ
ワースト2位:峠 最後のサムライ
ワースト1位:Trinity(堤幸彦監督作品)
細かすぎてオタクにしか伝わらない漫画
その12
大怪獣のあとしまつ
をしにきたゾーフィ
山田くんに代わりなんとかしたいが
ゼットンを見て
あとしまつの意味ねーじゃんと
叫んじゃう有岡くん
#大怪獣のあとしまつ #シンウルトラマン #シン・ウルトラマン #有岡大貴
#HeySɑyJUMP
2022年上半期は怪獣特撮の現状を炙り出したと思う
『大怪獣のあとしまつ』『シン・ウルトラマン』両作品は、怪獣の出自・目的を語らず、人類による解決を諦めた点で共通するが、評価は真逆だ。
これは後者には過去作怪獣が登場したからではないか。いまや新しい怪獣の物語は求められていないのだろう。
ふと思ったんだけど、
「大怪獣のあとしまつ」と「地球防衛未亡人」って共通点が結構あるような気がする。
社会風刺を交えたコメディ描写とか、有名人のモノマネとか、出来のいい怪獣造形とか。
(相違点をあげるとすると不倫と未亡人)
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚
オリジナルより版権系のイラストのほうがかなりクソ真面目に描くからコレかな…?
-希望(大怪獣のあとしまつ)
-デデデ大王(星のカービィディスカバリー)
-ミサキオクの巨大骨格(ゴジラS.P)
-蛇竜キバノコ(化石錬成ゼルゲノム)