[婦人公論]2019年5/14号
『たおやかに輪をえがいて』(窪美澄 著)36話 挿絵
黒柳徹子さんがキラキラした表紙が目印です。

0 13

すごい…鳥肌がたちました。裕翔くんの言葉の全てが私には一生かかっても言えないようなすごいことだった。母が勉強になったねと言ってくれたけど本当にその通り。裕翔くんの生き方考え方は裕翔くんが培ってきたもので、真似なんてとてもできないけどこんな素敵な人に出会えて心から嬉しい🍀

1 15

[婦人公論]窪美澄さん著 『たおやかに輪をえがいて』32話挿絵です。
吉田沙保里さんの表紙が目印です。

0 22

婦人公論 窪美澄著『たおやかに輪をえがいて』挿絵です。

家で夫にレコードとモデルになってもらいました。ジャケットもどれにするか相談したり楽しかったです。

4 44

11月13日発売の「婦人公論」( )さんで、#和気文具 公式instagramで人気の高かった手帳術を中心に、手帳使いのちょっとしたアイデアなどをお話させて頂きました。なんと4ページ!
SNSをやっていない方にも、手帳って面白いな、使ってみようかなって思っていただけたら嬉しいなぁ・・・。

8 39

婦人公論最新号11月28日号、窪美澄さん著『たおやかに輪をえがいて』第3話挿絵です🚿

3 15

10月24日発売の婦人公論11月14日号、窪美澄さん著『たおやかに輪をえがいて』第2話の挿絵です💻

4 23

婦人公論に連載中の阿川佐和子『見上げれば三日月』にイラストを描いています。今号はパートナーの呼び名をどうするかのお話です。

1 15

観潮楼跡の鴎外記念公園の森茉莉、『婦人公論』昭和35年3月号より。観潮楼跡は昭和25年に記念公園となり、三十三回忌の昭和29年7月9日に武石弘三郎作の胸像と永井荷風の書による「沙羅の木」詩碑が建立。生誕百年の昭和37年9月に鴎外記念本郷図書館、2012年11月に鴎外記念館が開館。

19 34

発売中の『婦人公論』にて、井上芳雄さんとスヌーピー🐶 さんが誌上初顔合わせ‼️初共演の「モーツァルト!」から「 」「 」のお話まで…今までの歩みを振り返りながらも未来を見据えるお二人のレアな対談をお見逃しなく💖

70 164

婦人公論で連載中の阿川佐和子「見上げれば三日月」イラストを描いています。今号は物の管理の仕方にそれぞれの種の在り方が出る…というお話です。

4 29

シャレにならない!!! 本日6月9日(火)発売, 婦人公論〈6月23日号〉 "特集「もう夫とはやっていけない!」と思ったら" にイラストを描きました。http://t.co/DNFULqNQC6 “オレ様”な亭主、残念な夫川柳、他

1 3