銀座に来たついでひ山口晃×銀座蔦屋書店行ってみた。興味を持ってみてる人に山口晃の魅力を大声で力説したかった。そして持ってなかった画集をとうとう買ってもうた。はー最高。すずしろ日記と合わせてこれから読む!

2 8

前RT:狩野元信からここまで9人の絵師たちを主人公に連作で書き継いできた狩野派小説も、残すところあと1人。10人目は最後にとっておいた狩野永徳です。挿絵は山口晃さん。2013年の『BRUTUS』「日本美術総まとめ」特集で、表紙(永徳)を描いてもらった時からの約束でした。

41 152

こちらこそ、ありがとうございました!しょうごさんの絵は、会田誠さんや山口晃さんの作品の先を観れたような感覚になりました。魅力は配色と無限の構図だと思います

0 2

どうしても小谷元彦さんや山口晃さん、杉戸洋さんの近作が気になってしまった藝大美術館の“子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ”展。盛田亜耶さんと猿渡真緒さんの作品のポーズが似ている。

5 20

山口晃展「室町バイブレーション」最終日の12月17日(土)に山口さんが作品解説をいたします!
時間:14時〜15時、入場無料、予約不要。
■会場: 神楽サロン2Fセミナールーム (ミヅマアートギャラリー隣接)
■住所:新宿区市谷田町3-13 神楽ビル2F

38 53

山口晃展「室町バイブレーション」は最終週を迎えました。
12月17日(土)まで。
お見逃しなく!
https://t.co/eTgdTi6RCI

19 39

山口晃展「室町バイブレーション」を11月2日(水)より開催いたします。
初日には、作家を囲んでオープニングレセプションを行います。
ミヅマアートギャラリーでの約6年ぶりの個展をぜひご覧ください。
https://t.co/eTgdTi6RCI

48 90

山口晃(1969〜)の作品。

古今東西の様々な事象や風俗を描きます。
人間を含めた動植物と機械などの無機物を融合させた表現も特徴的です。

3 7

【山口晃展その3】厩圖2点も無論良かった。2001版は旧車マニアのガレージみたいだけど、2004版のは各々乗付けた愛馬を停めてる風でミーティング感あります。あと視点を外すと、この家の風呂バランス釜だ!とか発見があって、とても楽しい。

1 6

山口晃が描く「馬(ウマ)」い絵。
https://t.co/jqo89COlqq

24 40

夢枕獏さんの『大帝の剣3・4』がKADOKAWAより3月25日に発売されます。
表紙担当は、1・2巻に引き続き山口晃さんです!
https://t.co/Z8qy5b6NHy
https://t.co/SA0KWTvy7a

4 12

ユニークな作風で人気の画家・山口晃、『鬼談百景』カバーイラストは収録作「透明猫」がモチーフ | ダ・ヴィンチニュース http://t.co/t0KlvdWMtQ

56 57

角川文庫7/25刊行の小野不由美さんの最新刊『鬼談百景』のカバー挿画 はどなたが描いたの~?と聞かれます。。ななんと! 画家・現代芸術家の山口晃さんです。描き下ろしです!!! http://t.co/71SyLzEiNc 吸血K

154 111

【明日まで】2月に開幕した「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館)もいよいよ明日閉幕。山口画伯の最新の姿をお見逃しなく! http://t.co/4ofQmDNlW4

4 7

展示はされてなかったけど、個人的に大好きな山口晃さんの絵

0 2

大和絵や浮世絵のようなタッチで緻密に描く「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」が開催中です!|Japaaan http://t.co/wBttuB9BU6

0 0

山口晃展で大作『続・無残ノ介』&新作展示、ギャラリー空間生かした展示構成 http://t.co/xZWTZ98dvg

73 219

「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」(水戸芸術館/2/21-5/17)を巡るサポート http://t.co/ARSQtoFrb9 ゲットできる限定エディションポスターはオフィシャルと同じ図柄で文字要素を除いたすっきりしたもの。

32 35

【ニュース】山口晃、水戸芸術館で個展「前に下がる 下を仰ぐ」開催 《忘れじの電柱》や大作《続・無残ノ介》などの展示のほか、新作インスタレーションも http://t.co/fNK1PcnNih

11 15