//=time() ?>
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見:草水敏,恵三郎
寄生獣:岩明均
波よ聞いてくれ:沙村弘明
はねバド!:濱田浩輔
甘々と稲妻:雨隠ギド
一本だけならフラジャイル
#このアフタヌーンコミックがすごい総選挙
新刊キテた。
名作寄生獣のアンソロジー。
新一とミギーの陰で起きた、もう一つの生存競争。
世界観は本編まんま、絵柄も岩明均先生に限りなく近い。
ただテーマが異なります、同じ世界同じ時間軸ですが、別の物語です。
電子書籍で1巻無料のとこもあるので、興味のある方は是非。
#寄生獣リバーシ
#本日新刊 コミック🌟
#寄生獣リバーシ(5)
#岩明均 #太田モアレ
#バカレイドッグスLoser(3)
#矢樹純 #青木優
#蒼のアインツ(4)
#中村尚儁
#コミックDAYS ほか
新刊コミック一覧
▶️https://t.co/LeldrXz2zA
#漫画 #電子書籍 #新刊
ここらへん、古代ギリシャの城壁都市もそうでしたね。岩明均先生の「ヘウレーカ」の舞台となったシラクサも、最初は島部分のみでしたが、そこから街が発展し内陸部まで都市化され、この陸地部分の侵攻を防ぐために、アルキメデスの発明が用いられました。
中川海二『環の影』1巻。『ROUTE END』の中川海二先生の新作ファンタジーSF。1巻はほぼ導入部。設定と格闘描写からして遠藤浩輝の影響がかなり強いような。生首にこだわりがありそうなのは岩明均の影響かな…。最初から風呂敷を広げてきたけど、このまま続くことを祈りたい。
https://t.co/LS5Jlt4525
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20200411
お題【カエサル】
『ネオ寄生獣』を読んだので、岩明均風。
この本は凄い。
萩尾望都先生も描いててビックリした。
ちなみにここ数年で一番面白いと思った漫画。やっぱり岩明さんってゴイスーだわ。: "レイリ 1 (少年チャンピオン・コミックス エクストラ)"(室井大資, 岩明均 著)https://t.co/7LwREF73iN
おすすめの本の紹介:『ヒストリエ(3) (アフタヌーンコミックス)』(岩明均 著)
読みやすいなあ、さすが岩明先生。それにしても、この文化の違いは面白い。 https://t.co/kKX1F2VAc6
室井大資先生
レイリ 6
寄生獣の岩明均先生と秋津の室井先生という異色のタッグ
信長に滅ぼされる直前の武田
信玄の孫、信勝の影武者として仕えることになった農民の娘レイリ
親兄弟を織田軍に虐殺された過去をもつレイリは、同じように人を守って死ぬことを目的として
https://t.co/RaKqmAnI1X
岩明均先生のヒストリエのエウメネスが大好きなんすがー(*≧∀≦*)
山下和美先生の不思議な少年の主人公不思議な少年も大好きです!
エウメネスや不思議な少年または兵部京介なんかをLINEやツイッターのアイコンにつかっちゃいますねー(^o^)
俺のアイコン2つともヒストリエのエウメネスでーす!
岩明均先生のエウメネスの力がぬけてるけどひょうひょうとなんでもこなしちゃう感じがカッコいいすよね!
俺も岩明均先生の作品のエウメネスみたいになれればなー(*≧∀≦*)
ナイトスクープ、吃音の少年の叫びに感銘を受けた人にお勧めの漫画があります。
押見修造 作
『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
岩明均 作
『風子のいる店』
どちらも吃音に悩む女子高生が主人公の作品です。
ナイトスクープの少年の勇気に、一人でも多くの吃音者が救われますように… https://t.co/em9o2yNQUj
【7/23発売予定】『ヒストリエ(11) 』岩明均 ( 講談社 アフタヌーンKC
)エウメネスは恋人・エウリュディケがフィリッポス王の第7王妃となること、自身が「王の左腕」に選ばれたことを知り、引退を決意する。がー。https://t.co/oQ0PO9KaBW