【委託情報】『J2ですが何か!?~2019 1st Leg~』
とらのあな様(通販・店頭)
https://t.co/Xlk0Wkw9O2
平塚市・サクラ書店様
松本市・興文堂様
町田市・TSUTAYA町田木曽店様
BOOTH通販(8月末予定)
 

11 8

【委託情報】『J2ですが何か!?~2019 1st Leg~』
 ※8/10(土)以降のお取り扱いになります
とらのあな様(通販・店頭)
平塚市・サクラ書店様
松本市・興文堂様
町田市・TSUTAYA町田木曽店様←🌟New🌟
BOOTH通販(コミケ後、在庫がある場合のみ)
 

45 40

【委託情報】『J2ですが何か!?~2019 1st Leg~』
 ※8/10(土)以降の取り扱いになります
とらのあな様(通販・店頭)
平塚市・サクラ書店様
松本市・興文堂様
BOOTH通販(コミケ後、在庫がある場合のみ)
 

20 19

2018年、平塚市美術館で10万人を動員し大人気だった「深堀隆介展」が2019年夏にパワーアップして再登場!

7月6日から佐野美術館で「平成しんちう屋~行商編~」と銘打って初期作品から最新インスタレーションまで約200点が展示される大規模個展が開催。会期末は混雑必至なので早めに行きたいですね!

9 24

『安野光雅展 絵本とデザインの仕事』が平塚市美術館で開催 『ふしぎなえ』の原画など、初期から現在までの仕事を紹介 https://t.co/elDpDlCVO9

1 0

平塚市美術館荘司福・貴和子展。仏教美術にインスパイアされて制作された作品群が展示されております。眼は観心寺の如意輪観音、東寺の明王(金剛夜叉でしょうか)、千手千眼等有名な仏像に取材してますが、独特な表現です。「東北聚集図」の中央の、みちのくの仏像感も仏像好きにはたまりません。

1 8

Prunus lannesiana Wilson cv. Sekiyama
サトザクラ(ヤエザクラ) 関山(カンザン)
撮影日:2019/04/15
撮影地:神奈川県平塚市

50 264

【書店委託情報】『J2ですが何か!?~2018 2nd Leg~』
・とらのあなさま(通販のみ)
・サクラ書店さま(平塚市:高村店・ラスカ店)
・興文堂さま(松本市:平田店・アイシティ店)
※BOOTH通販は現在既刊のみです 

5 2

【書店委託情報】『J2ですが何か!?~2018 2nd Leg~』
・とらのあなさま(通販のみ:残25冊ぐらい)
・サクラ書店さま(平塚市:高村店・ラスカ店:残合計14冊ぐらい)
・興文堂さま(松本市:平田店・アイシティ店:残合計20冊ぐらい)
※BOOTH通販は現在既刊のみです 

9 5

広い室内で壁が空いてるから勿体ない!という事で期間限定で私の父が借りた地元のビルの一室で旧作の日本画を展示してます。四月中旬頃まで。基本は9:00-17:00迄開いてます。お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。

〒254-0052神奈川県平塚市平塚4-32-12(服部ビル2F)
電話:0463-68-2280

5 13

【書店委託情報】『J2ですが何か!?~2018 2nd Leg~』
・とらのあなさま(一部店頭・通販:残30冊弱)
・サクラ書店さま(平塚市:高村店・ラスカ店:残冊不明)
・興文堂さま(松本市:平田店・アイシティ店:残20冊ぐらい)
※BOOTH通販は現在既刊の残部のみです 

4 3

20180729成果物①金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋@平塚市美術館。透明樹脂に絵の具をのせるという手法で水中の金魚を表現してる。絵だってことが信じられないくらいリアルなものも。

2 6

今朝、新幹線から偶然にもこのシーンを見ました。「まさか!」と思いました。「ペンギン・ハイウェイ」の舞台は神奈川県平塚市にもあるみたいです。

511 1212

【J2本新刊委託情報】『J2ですが何か!?~2017 2nd Leg~』を委託させていただいてる書店さまです。宜しくお願いします。#J2本
とらのあな様(一部店舗および通販)
神奈川県平塚市・サクラ書店様(ラスカ店・高村店)
長野県松本市・興文堂様(平田店)

13 8

地図はめ絵の世界。平塚市の地形にはめ絵アートしたらゴジラになったよ。
元地形は神奈川県平塚市ですわ。
シンゴジラ見たいわ。







35 30

大変遅くなりましたが、平塚市文化祭にお越し頂いた皆さま、どうもありがとうございました!今回は、いろいろとあって苦労も多かったですが、なんとか人様にお見せ出来るまでに仕上げることが出来ました。(笑)(ホント、ギリギリでしたけど…)

0 0

バタバタしてたらお知らせを逃してしまいました、、。
日本橋に移転した galerie H にて、平塚市美術館学芸員の勝山滋さんディレクションで本日まで、青森県立美術館の八角堂で個展したときに発表した立体を展示させていただいておりました

5 21

平塚市美術館のレストランで食べられる、日光の天然氷のかき氷。2年越しでようやくご対面。でも、あっという間に食べ終えてしまった。(笑)ちなみに、850円也。

1 1

東海道線グリーン車で優雅に平塚市美術館へ「リアルのゆくえ」「浮世絵」鑑賞。高島野十郎の「蝋燭」に思いがけず相まみえて感涙、あの蝋燭の光は私の心にもあかりを灯す。五姓田義松に原田直次郎も展示がありリアルを水平に見られた。そっくりに描くのではなく更に昇華させることがリアルの真髄。

0 0

地図はめ絵の世界。平塚市地形にはめ絵アートしたらゴジラになったよ。
元地形は神奈川県平塚市ですわ。







4 9