//=time() ?>
超機動院絶斗
デビューしたゲームと同日スタートの『ウルトラマンZ』の看板ヒーロー、ウルトラマンZから。
父親という設定で、その前に使った大牙が『ウルトラマンタイガ』の影響を受けていたので、その流れで息子(後番組)としてZさんからお名前をいただきました。
(イラスト:NEO-P様)
そう言えば、ギャラクシーフォースはぴちぴちピッチの後番組だし、マイクロン伝説、スーパーリンクと同時期作品だったな。ぴちぴちピッチが懐かし番組扱いだから、ギャラクシーフォースキャラも同じ扱いでのリメイクされてもおかしくないわけだ。 https://t.co/E6KWwv3NoP
国民的アニメの敵女ですら「月に代わってお仕置きよ!」と言いながら実際は完全消滅させてますもんね…
その後番組でも「あなたの人生変わるわよ?」が決め台詞でしたけど前番組以上に殺り方がエグい…
いやまぁ大好きなんですけどね。 https://t.co/LGaHHpNJ49
#乙女モード 田村ゆかり ラジオ 今週のゆかりんは先週のテンションの低さを反省し、結果終始かわいい声でお送りし、足抜けしたファンや前後番組のジャニおたにもアピールし、人間ドッグのパンツで皆を煽り、宇宙人の影を感じ、ストップウォッチから目が離せなくなりました。今すぐラジコか後でYouTube
懐かしいキャラを描きたくて、アニメ『ひみつの花園』のメアリーをらくがき。逆転タイフーン!!ちなみにコリン視点である。
ナディアの後番組だったんだけど、俺はナディアよりこのメアリーの方が好きだったね。不遜で(ノ∀`)
@sumidan0609 後番組がセーラームーンでしたねw
原作がほぼ打ち切りで
gdgdラストだったのに
アニメはわぴこちゃん主役で
ラストをきっちり締めたのが
印象的でした👍
私の絵心の無さが色々と
誤解を生んでしまいました😂
黄色い髪の子は通称「えりりん」、えれりんとは無関係です(笑)
ピンクの髪の子は「えりりん」の後番組「ようこそようこ」の子です(こっちは私もあまり知らない)
めちゃくちゃ大急ぎで
描きましたが、80~90年代風な絵柄が再現できたのでは😂
「一休さん」の後番組って「吉四六さん」や「彦一どん」、「曽呂利新左衛門」のとんちシリーズだと思っていたので、まさか右下作品とは思わなかったなあ。 >RT
#とんちの日 https://t.co/t5Q0qx7oiY
プリキュアの前フリに全力全開で応える後番組(なんでかぶるのよ本当に?) #プリキュア版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 【お題:一之瀬みのり/キュアパパイヤ】(60分オーバー)
#ウルトラセブン 第37話をサブスクで追っかけ再生。ガワ無登場回の中で個人的最高峰のエピソード。
ダンはああ言うけど、自分の星から見捨てられて生きることも辛いでしょう…。
顛末の物悲しさは然る事ながら、この回や後番組『怪奇大作戦』に映る当時の市井はいつも魅力的に感じてしまいます。
#今日は何の日 1980年10月4日「鉄人28号」(新)放映開始記念日。よく考えると、後番組はゴッドマーズだったわけだし、ロボットの手足が円筒だった時代の最後のロボが鉄人で、次の世代との間にいたのがブラックオックスかもしれないなあと思った。
#これを見た人は二人組の画像を貼れ
TLにちらほらルリやユリカを見かけると思ったら、機動戦艦ナデシコ25周年ですか。当時、あのエヴァの後番組だったけど健闘してたと思います。ルリはポスト綾波とか言われてたっけ。
個人的にはラピスラズリを作りたくて。でも良キットに恵まれてないんですよね。
以前にも呟いたが私は、金曜日の夕方になるとソワソワするのである。
中高年になった今でも金曜日の夜にあの新マンと会えるのでは…と✨
新マンの後番組であるウルトラマンA 14話 「銀河に散った5つの星」の撮影所の雰囲気が伝わる1枚は初見の写真なので自身のツイートに貼り付けておこう👍
ちなみにアニメオリジナルキャラのホテルオリオンの御曹司リゲルはCVが真柴摩利さんなので、クレしんの風間君と同じポジションのキャラといえば、理解が早いかと。エモンとは犬猿の仲です。キャストも後番組のクレしんにスライドしてるという例。