一枚目・熊本地震で阿蘇神社の立派な楼門が倒壊したのがショック過ぎて、畏れ多くも描いてしまった御祭神の健磐龍命
二枚目・大好きな土蜘蛛
三枚目・リクエスト創作絵
四枚目・ミニ色紙に描いた絵

青っぽいの集めてみた~

27 77

五月一日🌤 月次祭
草加総鎮守 草加神社⛩
御祭神 素盞鳴命 櫛稲田姫命

一日月次祭👏
今月も社殿に上がることは出来ませんが、安泰を祈念申し上げました🤗
5月の月次祭御朱印と月次祭御幣御朱印をお受けしました。
御幣御朱印は、一年間お受け出来ましたら額に入れたら格好いいと思いました😃

1 69

若宮神明社 /白金龍王社

令和2年4月
愛知県一宮市

伊勢神宮を遥拝し、式年遷宮のお木曳き地として古くからご鎮座する地域の氏神様です。御祭神は天照皇大神と素戔嗚尊をお祀りしています。境内奥にて神宮荒御魂の御分霊もお祀りされており、白金龍王社と親しまれています。#後日参拝

5 140

藤森神社(京都市伏見区)
毎年5月5日に行われる「駈馬神事」で知られ、
勝運と馬の神社として有名です。
また、日本書紀の編纂者の一人である
舎人親王を御祭神としている事から、
学問の神社としても知られています。

※背景は一応写真を参考にしています

47 125

三月十八日☀️
鴻巣三社① 鴻神社⛩
御祭神 素戔嗚尊 速玉男尊 別雷命

氷川社、熊野社、雷電社の「鴻三社」を合祀し「鴻神社」に改まり鴻巣の総鎮守へと🤗
御朱印帳は、五色の中から赤色に決めました。帳面には御朱印済みでしたが、見ると1ページ目が空いていたので書置きのを貼りました😃

0 112

以前、伊香保神社の御祭神はスクナヒコ様ということで…缶バッジでコラボをさせてもらいましたっ😆✨
今回その繋がりから伊香保温泉でスクナヒコ様をと思い…この度グッズが完成っ♨️💕
発売日はまだ調整中ですが、浴衣verのグッズと同日にさせてもらいますねっ😍


92 202

前出の由岐神社の中にあるこちら冠者社。

御祭神は素戔嗚尊…
スサノオ…
すぐあのお髭面が浮かんだよw

さて、今日はお仕事です。
頑張るんば!

1 17



にっこにっこにー✨✨✨(〇'ω'〇)✨✨✨

笑顔大好きです!もっと沢山描きたい!!!

1枚目→乎禰神社御祭神・臣知人(兄/右)と梨津臣(弟/左)
3枚目→オシホミミ様

6 37

熊野神社
京都三熊野のなかでいちばん古く、聖護院の守護神でもある神社⛩
現在の本殿は下鴨神社からの移築だそう。

御祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊とその御子神 天照大神。

しばらく来ぬ間に種類増えていて迷いましたが、今回は国生みの御朱印いただきました😊

2 179

今日のちょっと出しは、2020お正月
  
網戸神社と書いて「アジト神社」と読むそうです。
御祭神は田心姫様や天児屋睨命様(藤原氏の祖)
コヤネ様は占いや言霊の神様なので
ぜひ参拝したい神様の一柱です。
神主様と御本殿、撮影させて戴きました。
御朱印帳も🥰

2 8

現地の御祭神を言祝ぎ申し上げる

2 19

お稲荷さんこと宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)さん描きました!
稲荷神社の御祭神でありますね~☺️
今年も美味しいもの沢山食べましたか?
来年も稲荷神社にて参拝お待ちしております~!

と言っているといいな~😋😍

7 29

Newグッズ販売までもう少し✨
さて!伊香保神社は上野国(群馬県)三ノ宮✨
御祭神はもちろんスクナヒコ様☺️古来より温泉は医療行為であるため医療・温泉の神として知られていますよね♨️
ぜひ、コラボバッチを入手した後は、伊香保神社を訪ねてみてくださいねっ!

89 176

スクナヒコ様降臨〜✨

伊香保神社の御祭神はスクナヒコ様…
と、いうことで今回スクナヒコ様に応援をお願いして、新グッズの缶バッジイラストに入ってもらいました〜✨
イラストはもちろん、らぐほのえりか先生に😍
かわいいなぁ〜☺️


121 269

次の日、松山の伊豫豆比古命神社、通称・お椿さんへ。
御祭神の一柱に愛媛の元ネタ、愛比売命(えひめのみこと)様が祭られております。
神様の名の県名は愛媛だけ!
椿は道後温泉の周囲にも自生してたとかで松山と関係の深い花です。
だから松山城さんのオーバーニーソに椿の装飾があるんですね。

0 10

ラッコ神社の御祭神であるラッコ神は良いご利益をいただけるありがたい神様なのじゃ( ˘ω˘ )✨

イカやホタテを持ってお願いに行くと頼んでないお願いまで勝手に叶えてくれるそうじゃよ。。
( ˘ω˘ ≡ ˘ω˘ ) ✨



63 493

花窟神社の御神体のほと穴があんなに大きいのって、それほどイザナミ神の力が大きいんやろなぁって思うほど圧巻の磐座

画像は三重県熊野市の「花窟神社」(御祭神:伊弉冉尊・軻遇突智尊)

8 50

大学の時の卒業制作で山の辺の道イラストマップを描いたんやけど、事代主神のイラストだけがメッチャ記憶にある

画像は奈良県御所市の「鴨都波神社 」(御祭神:積羽八重事代主命)

4 39

宝登山神社の御祭神、神武天皇即位までの神話について、覚えておきたくて記録しておきました。
クラウドファンディング挑戦中です。【神社冊子作成してご支援いただいた皆様へお届けしたい】
https://t.co/L0s59BdPH5
どうぞよろしくお願い致します。

0 4

牛頭天王を描くときは絶対に頭は牛の頭蓋骨と決めている
意味は全くない

画像は奈良県宇陀市菟田野駒帰の八坂神社(御祭神:須佐之男命)

10 50