//=time() ?>
#青で繋がるみんなの輪
一枚目・熊本地震で阿蘇神社の立派な楼門が倒壊したのがショック過ぎて、畏れ多くも描いてしまった御祭神の健磐龍命
二枚目・大好きな土蜘蛛
三枚目・リクエスト創作絵
四枚目・ミニ色紙に描いた絵
青っぽいの集めてみた~
五月一日🌤 月次祭
草加総鎮守 草加神社⛩
御祭神 素盞鳴命 櫛稲田姫命
一日月次祭👏
今月も社殿に上がることは出来ませんが、安泰を祈念申し上げました🤗
5月の月次祭御朱印と月次祭御幣御朱印をお受けしました。
御幣御朱印は、一年間お受け出来ましたら額に入れたら格好いいと思いました😃
藤森神社(京都市伏見区)
毎年5月5日に行われる「駈馬神事」で知られ、
勝運と馬の神社として有名です。
また、日本書紀の編纂者の一人である
舎人親王を御祭神としている事から、
学問の神社としても知られています。
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
※背景は一応写真を参考にしています
疫病封じの神様と言えば、大神神社の御祭神の大物主大神。崇神天皇の御代に疫病を鎮められた事から医薬の神様とされ、ご祭神の荒魂を祀る佐井神社は病気平癒、身体健康で信仰の厚い神社。お姿は蛇神であり、龍神とも。#コロナ退散祈願 で撮影した龍神様っぽい画像UPしたけど、大物主大神の様に思えて。
三月二十日☀️
茨城県境町 伏木香取神社⛩
御祭神 経津主大神
第96代後醍醐天皇の御代(1318~1339)に香取神宮より御分霊を伏木村字大木にお迎えしその後、後円融天皇の御代、永徳3年(1383)大木より現在地の馬場(香取山)に遷座されたと🤗
桜の春分と通常の御朱印をお受けしました😃
三月十八日☀️
鴻巣三社① 鴻神社⛩
御祭神 素戔嗚尊 速玉男尊 別雷命
氷川社、熊野社、雷電社の「鴻三社」を合祀し「鴻神社」に改まり鴻巣の総鎮守へと🤗
御朱印帳は、五色の中から赤色に決めました。帳面には御朱印済みでしたが、見ると1ページ目が空いていたので書置きのを貼りました😃
三月十五日☀️ 月次祭
武蔵一宮 氷川女體神社⛩
御祭神 奇稲田姫尊
配祀神 三穂津姫尊 大己貴尊
久々となりました月次祭👏に参列。大神様の依代に近づけて感無量です🤗
今月から新たに龍神様の御朱印帳をお受けしました。以前のと比べて力強く感じます。境内前の見沼氷川公園も時期に開花です😃
三月十四日☔️
浦安三社③ 稲荷神社⛩
御祭神 豊受大神
当代島地区にある豊受大神を主祭神に祀った稲荷神社です。病気平癒や厄除に御利益があり、特に疱瘡に霊験があるとされ、江戸時代には境内の石を持ち帰ると病が治るとされ流行し、その為に市ができたと🤗
本殿右奥には、大鯨の石祠も見どころ😃
三月九日☁️ 月詣
下總國一之宮 香取神宮⛩
御祭神 経津主大神
古くは朝廷から蝦夷に対する平定神として、また藤原氏から氏神の一社として崇敬され、その神威は中世から武家の世となって以後も続き、歴代の武家政権からは武神として崇敬される🤗
現在も武道分野からの信仰が篤い神社であります😃
二月二十六日☁️
古峯神社⛩
御祭神 日本武尊
日本武尊の御神徳は、焼津の原での火難を除かれた故事により、火防の神として全国の崇敬者より絶大なる信仰を仰いでおり総ての開運・除災・心願成就の神として崇られています🤗
今月の私の御朱印は17番でした。いつもの女性の方と暫しお話しをいたす😃
二月十七日☁️
阿佐ヶ谷神明宮⛩ 祈年祭
御祭神 天照大御神
本年の五穀豊穣を祈る日本にとって非常に重要な祭祀であり、宮中、神宮はもとより、全国の神社で斎行されております🤗
八方除も含めてマジマジと三貴子にお願いしました👏
祈年祭五穀豊穣ので阿佐ヶ谷神明宮と書かれた御朱印でありました😃
二月十一日☀️ 紀元祭
皇城の鎮 日枝神社⛩
御祭神 大山咋神
皇室の繁栄と日本国の発展を祈念👏式典では〝御扉〟の鍵を開ける時の「ガシャ」という重たい音。扉を開ける時の「ギギギィ」と木の軋み鳴り響く神聖な音と〝警蹕〟の「オーーーー」と神職の声が響く🤗
また、雅楽と巫女の〝浦安の舞〟を😃
二月八日☀️
茨城県 大洗磯前神社⛩
御祭神 大己貴命 少彦名命
国造りを行うため、前方の岬の岩礁に降臨したとされる。海上の岩の上に鳥居が立っています🤗
中世には戦乱で荒廃し近世になって水戸藩主の徳川光圀・綱條により再興され、古くは疫病除けに対する信仰が篤く病難治療の祖神でもあります😃
#笑顔の日
にっこにっこにー✨✨✨(〇'ω'〇)✨✨✨
笑顔大好きです!もっと沢山描きたい!!!
1枚目→乎禰神社御祭神・臣知人(兄/右)と梨津臣(弟/左)
3枚目→オシホミミ様
二月一日☀️
月次祭👏 草加神社⛩
御祭神 素盞鳴命 櫛稲田姫命
本日9時より快晴の青空の下、月次祭に参列いたしました。一日は榊のお受けもでき神棚に奉りました🤗
二月月次祭の御朱印は、三つ巴の色が橙色で明るくお気に入りです。
如月御神木御朱印には、葉にほのかに色が着きました😃