おっはよぉ〜
休みだけど---
起きた.
昨日🌩☔凄かったけど
🎐涼しくて,熱帯夜打破
節電協力 したし
熟睡出来た💤😪
線状降水帯恐ろしいね

青森県---石川県--新潟県等。此れでまた
物が高くなる。

復興支援 !!
被害状況が---

募金活動しか出来ん。

0 1

こんばんは
呼びかけの月曜日
復興には皆さんの応援がまだまだ必要です
引き続き支援ご協力を
よろしくお願いします





6 6

22時過ぎました😅❣️

SMAPがイナクテサビシイ今…🥺
スマスマの中で…毎週呼び掛けを続けていてくれたSMAP⭐️の想いをまたバトンが渡せるまで…🙏



2 8

まさにそれ‼人の命を奪っている🇷🇺独裁者が"人の命を奪った犯人"を責めても、どの口が言う!ってなりますよね...。
🇺🇦への侵略を今すぐやめて、心からの謝罪と復興支援の約束をしたら、🇯🇵への訪問をゆるす、とか交換条件にしても良いのでは? https://t.co/BiDPLuh6QM

2 15

月曜日にSMAPの想いを今は代わりに繋げます
復興支援になるために
自分にもできることを
少しでも協力しております
離れていても心はひとつ


そして世界に平和が戻りますようにお祈りします

🥲💭✨🇺🇦🤝🇷🇺💕

18 18

月曜日22時スマスマの時間です。最近本当に地震が多いです。皆様お気をつけ下さい。そして被害、災害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。復興支援の為ご協力よろしくお願い致します。

28 33

🌷月曜日🌷
メンバーにバトンを渡せるように続けます٩(ˊᗜˋ*)و
支援金の受付につきましては復興支援財団サイトをご覧下さい。
ご協力よろしくお願いします🌷



44 41

🐱✨

本日おやすみでしたが……

20:30からOPENすることにしました!
華金に飲みに来てください🍻✨

明日は です!
明日来れないって人、旦過市場復興支援の募金や 旦過市場復興支援CDの取り置き&購入が 出できます!!

よろしく🌱 https://t.co/nFaDrpbvhr

2 11

「秋葉えりす みんなで一つに がんばろうウクライナ」
・秋葉えりすちゃんは、ウクライナ 人的貢献 復興支援コンサートで、ウクライナ人を笑顔にし、元気づけようと頑張っているところです🕊

0 11

有害超獣Tips【進出企業群】

超獣災害後、復興支援のために区内に進出した企業群
復興を商機と見て様々な企業が区内でサービスを開始し始めた…が、区内特有の事情により定着するのは難しいようだ

181 1181

そういや花火大会のポスターイラストは無事に応募できました。
収益の一部が旦過市場の復興支援になるということで、採用されて貢献できたら嬉しいな。採用されなかったとしてもそれはそれで。ポストカードを特急で作ってイベントで無配しちゃおう〜

2 3

月曜日22時スマスマの時間です。数々の災害の被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。復興支援の為、ご協力よろしくお願い致します。

28 40

東日本大震災以降、お世話になっている
「NPO法人亘理いちごっこ」さんです🍓

NPO法人亘理いちごっこ公式サイト
https://t.co/PnrcgAdEn5
いちごっこ復興支援絵制作日記
https://t.co/KZK6KX1TF6
https://t.co/chkARYHSjf
https://t.co/PnrcgAdEn5

3 26

本日お昼開けております🙇

ホームページ
固定ツイートから🙇
または

こちらから⬇

HP作成にあたり
ご尽力頂いた皆様に感謝申し上げます🙇

https://t.co/r8f63eLumv

岩大生徒さんの作品↘

1 27

ウクライナの被害を受けた子供たちに少しでも何か出来ることはないかと考えて、チャリティーアイテム作りました。
この商品での売上げは全額ウクライナの復興支援金として寄付します。

いいねやRTだけでも協力してもらえると有難いです。

https://t.co/tkzx4Ca5QY



2 6

おいウクライナ!これはなんだ!

ウクライナは日本から2015年に東部ウクライナ紛争の復興支援として「中国、北朝鮮に武器輸出はしないでくれ」という約束で600億円の支援を受けたのにも関わらず、その後に北へ軍艦、核に使うエンジンを密輸してる。

寄付募る前にこの金返せ!さっき知ったぞ!

167 425

東日本大震災から11年…🗓️

ヤフーとLINEで「3.11」と検索したら、復興支援に寄付されるとのこと。

少しでも力になりますように🕊️🌿


0 18

おはようございます☀️

今日で から11年。改めて について見つめ直すきっかけとして、紡ぎプロジェクトの学生が呉市社会福祉協議会と共同で作成した防災リーフレットをご紹介。避難時に役に立つ情報を学生目線でお届けします。

3 7