コジコジ さんを勝手に褒めちぎり🍀

◎自分で自分を苦めない🍀

自分で自分を傷つけなかったら、沢山の苦しみは回避できることを知ってるコジコジさんは、苦痛は自分が作り出してることをわかっていて認めてるから心の状態に自己責任取れ、認めてるから自分の気分を他に左右されない🍀

0 6

ヨウカズさん、今思いつく限り「最も『心の傷の深い』」自PCさんを紹介してください。

https://t.co/RJEhdlq416
美鈴天音
彼女は後15年は精神科の世話になります。まともに苦しんだり悲しんだり出来る心の状態ではないね。でも強い女だから、きっと帰ってくるよ。

1 4

✴︎秋バージョン✴︎

ここ1週間で思ったのは
心の状態と体の状態は
リンクするということ。

心身共に健やかに過ごしたいですね。
(だいぶ持ち直しました)

ご心配いただいた方々、
ありがとうございます☺︎

1 74

最近仕事でのストレスで体調が悪くなってしまい9/5までTwitterをおやすみ致します。

また9/5までに元気を取り戻して帰って来ますので宜しくお願い致します...

(。´-д-)疲れた・・・

⬇️私の心の状態・・・

8 23

\\今日の担当は私🐱です//
.

.
【93問目】
体からでている超音波で、
好みの餌を見つけたり、
人間の心の状態を感じたりできる
やさしい生きもの、なんだ?
.
一緒に、泳いでみたいよね。
.
昨日の🐿さんの絵しりとりの
答えは「よろい」でした。
明日もお楽しみに!

2 4

最近ですね、漫画で「アンサングシンデレラ」読んでたんでて、治療などにおいて本当に大切なことについてすごく共感してました🥺✨

治療の技術だって必要
でももっと大切な事って

「意識や心の状態」だと思うんですよね

っていうのを
理学療法士とコーチやってて思うところなんですよね🥰

1 3

見た目じゃわからないけど

心の状態はマイナスなんだ

マイナスからゼロに戻すのはものすごくエネルギーがいて

それをできるできないや普通の基準に当てはめて比べるのは間違いなんだ

単純に“生きる”ということがどれほどすごいことか

命の頑張りに基準などないと僕は信じている

8 24

リラックスするには【呼吸】か【姿勢】を変えること

心と呼吸と姿勢は連動している

よって「心の状態」を変える方法の1つが【呼吸】か【姿勢】を変えること

その両方を行うのが瞑想だが、普段の生活でも「呼吸を深くゆっくり行う」や「ゆったり座る」等で心の状態をコントロールできる

0 3

今が準備!アフターコロナ商売へ34
サラリと客の心に入り込むフック営業もよい。コロナで閉じた心の状態は社会的に危険状態続いている。小さくともスカッとガス抜きし喜びとコミュニティ溢れたお試し商品は閉塞感を外へ希望へ開放する道しるべに=必要かもしれない。https://t.co/KKe0cbjFw5

0 0

このTwitterを見かけた人に
メッセージ



心理でも占いでも
しばしば心の状態を【水】と例えます

嬉しい感情だけ残し
嫌な感情を消そうとすることは
ワインの【澱オリ】のようなものです

透明な水にするためには
負の感情を閉じ込めないことです

17 103

現実が先に起こるのではなく

感じたものが現実となって行く

あなたの心の状態が

あなたの心の振動が

現実を写し出す

心の振動は共振した世界を写し出す

思考に惑わされずに

感情に支配される事のないように

心を強く持って

自分を信頼して

未来をしっかり創造して行く事なんだよ ^_^

46 243

なんて壮大な物語なんだ、最後は涙が止まらんよ…
空はアンナの心の状態を表してるらしいです…
来世はマーニーみたいな女の子になりたい…

1 19

絵って自分の心の状態が表れるよね
(あとくねくねした髪好き)

2 12

🌟体からのサインで心の状態を知ろう🌟
【頭痛編】
「考え方をもう一度見直しなさい」
のサイン
誰かのアドバイスや忠告があっても頑なに自分の意見を変えようとしない時は頭痛や頭のケガをしやすい

考え方を柔軟に
あなたのためを思っての意見なら固執せず聞いてみて
思わぬ突破口が見つかるかも🌸

2 28

マガツヒさん模写模写…無理だ!ってなったやつ。とりあえず解ったことは、やりたいことが細かく散らばりすぎて、ひとつ集中して何かする心の状態にないということ。

0 1

【スピリチュアル動物占い】
無料鑑定を致しますね(^^♪
あなたの心の状態がわかる《動物占い》
気になる動物の名前を書いてね☆


よろしくお願いいたします☆





16 27

今の私の心の状態(笑)

0 7

明日台風で休みになるからってダラダラすんなよーと先生に言われたがもはや手遅れ(心の状態↓)

0 0

私はおえかきする時には大抵なんにも考えていません。ザイシラ好き・萌え・イチャイチャしてるの見てると楽しいとか、そんな考えですらないもっと原始的な感覚。それ発散する一番直截な手段であり、その最中の無心の状態が楽しいのがおえかきであって、出来栄えとかリアリティとかは二の次です。

3 16

ブログにも「心の状態を落書きすると良い」みたいな記事を書いたことだし、久しぶりに最近の私自身の心象風景を書き殴ってみた。
ストレスやばくて、塞ぎ込んでて、イライラしててどーにもならん。
「ざけんなボケが」
そんな感じ。

1 7