本日、2月10日は1963年(昭和38)に小倉・門司・若松・八幡・戸畑の5市が合併して北九州市になった日でもあるそうです。
小倉の娘娘の炒飯が食べたくなりました。

0 1

本日、2月9日はふく(河豚)の日でもあるそうです。

有名河豚料理をキチンと食べた事は御縁が無いようで未経験なので夢の一つであります。

0 1

本日、2月7日は1987(昭和62)年にマルサの女が公開された日でもあるそうです。

今でも権藤社長が金を貯める方法を説くシーンは見入ってしまいます。

0 7

本日、2月5日は1923(大正12)年に国際刑事警察機構(インターポール)が設立しされた日でもあるそうです。
本当は銭形警部のように大泥棒を世界を股にかけて追わない…という知らないで良い事実が悲しいです。

1 12

本日、2月4日はビートルズの日でもあり自民党の石破茂さんの誕生日でもあるそうです。

0 2

本日、2月3日は旧暦の享保2(1717年)に大岡越前守が南町奉行所に就任した日でもあるそうです。

色々な方が演じられましたが、やっぱ加藤剛さんが脳裏を過ぎります。

0 5

本日、1月26日はアフロの日でもありモンチッチの日でもあるそうです。
モンチッチ…流行時、姉が持っているのが羨ましかったですが「男子がそんなもの!」的な昭和は遠くなりにけり。

2 17

本日、1月25日は日本の美容業界に先駆者として功績を残されたメイ牛山さんの生誕を記念した美容記念日でもあるそうです。

「女はいつも楽しく美しく」と言葉を残されたそうですが「男はいつも楽しくカッコよく」でありたいです。

2 7

本日、1月23日はめかぶの日でもあるそうです。

めかぶ男はヌルヌルしているので関節技がかけにくいです。

0 1

本日、1月21日は料理番組の日でもあるそうです。

1937(昭和12)年にイギリスで初放送された際の献立はオムレツだったそうです。

1 2

本日、1月18日は笑福亭鶴光師匠の御生誕記念日でもあります。
中学時代に「鶴光のオールナイトニッポン」にネタ投稿して読まれた事を得意気に自慢しているようじゃ、そりゃモテないだろうなぁと今は思います。

0 4

本日、1月17日は「金色夜叉」の中で貫一がお宮を熱海の海岸で蹴った日でもあるそうです。

熱海の銅像をコッソリ変えてみたいです。

0 3

本日、1月16日は地獄の釜の蓋が開いて責め苦から亡者も鬼達も免れ休む閻魔参りの日でもあるそうです。

色付きで向こう1年再度挑みます💦
m(_ _)m

0 0

あまねさんとこの小説キャラを描かせてもらいました。
『散画追集封妖譚 ~少年と狼の妖怪退治道中記~』
小説家になろう https://t.co/pVnjpQsg68 や MAGNET MACROLINK https://t.co/ACOlphZn3Sで連載されています。
中華ファンタジー好きさんにオススメ!

10 12

「散画追集封妖譚 九、遠き落日の余炎/一、肌を這う蟲」更新しました。
今回は珍しく全開からの続きで、沙漠のど真ん中でなんだか判らない怪物と戦う話。全何回かはまだ決まってない……

なろう https://t.co/hy8baaPVkx
縦書版 https://t.co/AaWgbzpUuy
挿絵版 https://t.co/iNIgiu98m5

2 1

あぁー!!ようやくできた!!「散画追集封妖譚(挿絵版)#6.使命果たすに過ぎたる刃 四、口論」
今回のハイライトは痴話喧嘩(違)をかつてないほどやる気のない表情で眺めている怜乱です()天井の構造を描くだけの体力はなかった。
https://t.co/feXesaR6sa

8 10

モロヘイヤ解散画像綺麗にしたりした

0 2

友人の協力のもと無事物騒な名前をいただきました 今後ともストレス発散画像にてお目見えするとおもいますのでなにとぞ

1 3

昨日のストレス発散画の男の方も仕上げ( ̄▽ ̄)
本人達はピアスしてないんだけどお面がピアスしてるのがポイント?w

昨日も言ったけど自分の小説のキャラじゃない気分画なり…。

3 39