おはようございます😃
11月13日火曜日。本日は「うるしの日」です♪
古い言い伝えに、この日漆塗りの技術が成就したとあり、それから制定されました!

日本の技術★漆塗りってスゴイ…!


https://t.co/T4QBVdCusR

1 2

近所の店で見つけました。つくづく日本の技術は凄いなぁと思います。

1 7

【話題】日本の技術力もここまで来た! リアルすぎる女性ロボットが ”不気味の谷” を超えた - https://t.co/tt4HG1r789

11 17

FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半のキチ爆撃機。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が微粒子レベルで存在…しないよね。

64 104

アップ

凄いよね日本の技術は
これでフィギュアを集めとかを
気持ち悪いとかいう輩がいるんだからねぇ…

これは誇れる

0 0

もうすぐ注文したケーキがアニメイトカフェから届くはず…
最終回は来週の火曜日に見られるでしょう…
「お誕生日のお祝いにヴィクトルにプレゼントのケーキだよ」
きっと日本の技術はすごいね~って言われそう(笑)

0 0

小5か小6の時にパパさんが一番くじ引いて当ててきてくれたやつ

今開けました。、
日本の技術はすごいな、
とホントに思います、

0 0

震電透視図進捗状況。エンジンに着色しました。よく「当時の日本の技術では液冷エンジンの製造は難しく簡単な空冷エンジンを〜」といった記述をよく目にしますが、描くのは空冷星形の方がはるかに難しいですハイ。

2 1

ちなみに業者さんにお願いするときに提出した画像これなんだが再現度が凄すぎる件
日本の技術力と並ぶだけで絵になる承DIOの尊さ
そして後ろの部分どれがどのシーンかすぐわかっちゃう承DIOクラスタ達と過ごす空間の居心地の良さ最高だったw

0 2