ミドルの日 らしいです。
2匹の悪ガキの相手に明け暮れてそうな親父ことダグラスを自分で推しても、あるいは許される日

1 24

𓂃💐

🤍
先生 🌷

1日遅れWhite day🤍

昨日明け暮れカフェ行ったあとに
ケーキも食べた🎂🤍笑

カフェ姿も好きだけど
スーツ姿もかっこいいよ〜🫣🫣🤍

𓂃💐

1 18

皆様おはようございます。
昨日から戦いに明け暮れて
何もできませんでした。
今日はゆっくりいきます。

0 8

___ “だって、私、貴方の優しさだけ詰まった愛情だけでは泡になってしまうっきりだわ”__

✴︎@nikokugeki✴︎

「その折知って明け暮れに、女子の念が今日の今、
届いて嬉しいこの逢ふ瀬、疑いはらして下さんせ。」

__

 _____

22 52

「忘れもしませぬ、あれは拙僧がファル子殿と共にグランドライブ開催に向け、日々レッスンに明け暮れていた頃…」

39 143

ぐっもーにん🌞
最近はアバター制作に明け暮れ、Twitter低浮上中です🙇

ちなみに制作の様子はこんな感じです✨
のホルダー特典としてプレゼント🎁

よかったらNEODOLコレクション見てみてください❣️
https://t.co/yaH0WCZSTZ

2 3

吸血鬼ネタをカラーにする。そしてマフィアネタまで描き始めるという二期までの現実逃避に明け暮れる。


9 40

グスターニュ公爵
クグロワさん
若い頃には戦に明け暮れ、「不屈の戦士」として名声を上げましたが、戦闘中に大怪我を負い、子孫を残せない身になりました。

若き日の『漆黒の狼』を見知っており、その頃から彼を高く評価していました。


ペリエ城の雇われ城主

2 6

【名人】
ネットバトルの名人と呼ばれる人物。様々なナビを使い、日々バトルテクニックの研究に明け暮れている。
また優れたネットバトラーを育成すべく、道行く若きネットバトラー達にバトルを挑んだり、色々なテクニックや情報をレクチャーしてくれる。 https://t.co/e63KA6Ti2S

74 270

呉宿 秋音(22)
職業:フリーター

アホの楽天家
高卒で就職したが合わなくて辞めた。なんとなくでバイトに明け暮れている。
趣味はバイク弄り
持ち前の明るい性格とノリとテンションで生きている。

0 1

3. 宇津見孝明とペタラ姫
孝明は異世界オルタナリアに転移した現代日本の小学生で、ペタラ姫はその受け入れ先(?)。
植物に深い愛情と知識を持つ孝明は姫専属の庭師に。でも仕事と研究に明け暮れて生活に支障が出てしまってるため、ペタラ姫がお世話してるような状態。

(※ネタバレフィルタあり)

1 2

今回のPCはシャオレーちゃん。戦いの日々に明け暮れた生活を送った過去を持ち、平和に暮らせるようになってからも目立たない服装を好んだり銃や刀が手放せない等、その傷跡が残ったまま消せないでいる子です。ですが、セッションを通じて彼女は戦い以外の知識を手に入れることに成功しました。

0 1

沈没する時まで17回にも及ぶ哨戒に明け暮れ、単純計26隻もの撃沈戦果を獲たU-81

アズレン世界でもその実力を遺憾なく発揮し、平時は鬼ごっこや潜航を楽しんでいます
是非、これからも無邪気な姿を見せ続けてほしいですね

何が言いたいかというと…
U-81、お誕生日おめでとう!!
(詳細遅刻ごめん!)

0 0

nkrズマ♂寄りデネボラ。北西の大陸の一つの街を治める執政官。創世神ニヒツがプレートから生み出した存在の一つであり、その命に従い人々の営みを見守り続けている。認識阻害を使って学生に紛れ込んでおり、日夜知識の探求に明け暮れている。性格は大人しく冷静、ネガティヴ思考で根暗。

0 16




やぁ、御機嫌ようお華ちゃん🥀💕
今日も今日とて作業に明け暮れていたよ
今日もまだ寝ないけれど、忘れる前におやVするね
最近、お華ちゃんやお友達Vさんとの交流がちゃんと出来てなくて少し寂しいな
明日のスペースでは、楽しくお話し出来たらいいな🥀💕

1 12

コレクションに明け暮れる

847 4287


9年勤めて、三姉妹の育児に明け暮れてるところにスプラトゥーンをお迎えして、Miiverseでお絵描きが好きだったことを思い出して、今に至ります。

73 578

介護で側を離れられないので、先住犬の時は消しゴムハンコに明け暮れました。
今はもっぱらタブレットで絵描きです。だいぶ使いこなせるようになってきた。

友達のとこのワン。

0 97

ちょっと新しめだけど、
2001年放送アニメ「スクライド」!!!
可愛い女の子達をほっぽらかして、戦いに明け暮れる野郎達の爆熱アニメです!

例によって似せて描けないけど、かなみちゃん!

主人公カズマを想う、しっかり者。

男性も女性も絶対にアツくなれるので、ぜひ観て欲しい作品です!

10 19