9月24日は【西郷隆盛が亡くなった日】
1877年のこの日、西郷隆盛が鹿児島の城山で自ら命を絶った。明治維新のリーダーの一人で、廃藩置県など大きな改革の実現に尽力した。征韓論で新政府と対立、帰郷して私学校を開設したが、士族に擁立されて西南戦争へ。約半年の戦いに敗れ自刃した。

108 204

「涼宮ハルヒの憂鬱から15年」というのが話題になっているけど、ハルヒ放送〜現在を10回ほど繰り返せば明治維新あたりまで遡ってしまうという事実もけっこう好き。

5 32

リンクは九州コレクション‼4コマ漫画✨で九州人を紹介。元・福岡藩士 月形潔 明治維新 維新の三傑 乙丑の獄 樺戸集治監 剣術師範永倉新八 月形町北海道 贋札事件 国事犯 獅子の時代 ウイキ参照
画像は 熊本城攻防戦 西南戦争段山の戦い 熊本鎮台VS薩軍(党薩諸隊)熊本市
https://t.co/98bGjBTFEz

0 2

8月22日は【島崎藤村が亡くなった日】
1943年のこの日、作家の島崎藤村が脳出血のため71歳で死去した。1897年に『若菜集』を刊行、計4つの詩集を出した後に小説家へ転身し、1906年に長編『破戒』を自費出版する。明治維新前後を描いた『夜明け前』は歴史小説として高く評価されている。

103 176

1943年のこの日、作家の島崎藤村が脳出血のため71歳で死去した。1897年に『若菜集』を刊行、計4つの詩集を出した後に小説家へ転身し、1906年に長編『破戒』を自費出版する。明治維新前後を描いた『夜明け前』は歴史小説として高く評価されている🙄

0 1

坂本龍馬の白黒顔写真を水彩タッチで似顔絵を画像データで作ってみました。土佐藩の武士の身分でありながら江戸幕府の大政奉還や明治維新に尽力したことは多くのドラマも紹介され、死後150年以上たっても大人気を誇っています。

0 1

明治すごい!面白い!思ったより先進的で江戸時代!

を、明治9年の横浜を舞台に書いていますが…

話が進むに連れ、明治維新の闇に触れる事に…

それがあって今があるから否定しませんが…

今につながる闇もある…

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- https://t.co/AddXLz9CVb

0 3

侍崇拝幻想なんぞは明治維新で終わったのだ。
佐幕派の新撰組も攘夷派の奇兵隊や志士達も活躍したのは農民や郷士出身者や商人ばかりじゃねえか。
だからこそ明治政府は四民平等の立派な文明国になれたんだよ。

5 11

【法蔵館文庫第12弾!】
法蔵館文庫第12弾のラインナップが確定しました!

第13弾は

▼ジョン・ブリーン
『儀礼と権力 天皇の明治維新』
▼森三樹三郎著/船山徹解説
『梁の武帝:仏教王朝の悲劇』
▼武者小路穣著/山岸公基解説
『天平芸術の工房』

の3点です!
よろしくお願いいたします!

35 68

宮城県村田町の村田城。
城址公園となっていて、ヤブもなくきれいな状態でほぼ全域を見て回ることが可能です😁
「近世城郭並みに城域が広いなあ」と思いながら歩いていましたが、後で調べてみたら仙台城の支城として明治維新まで使用された城のようでした。

6 150

今日は 🚢
1859年徳川幕府が自由貿易許可を布告、明治維新への大きな一歩を踏み出した日でした🌏
本日もやっていきましょう!

LINEスタンプ発売中▶︎
https://t.co/6d1eMJfsrV

5 26

昨日は神奈川県立歴史博物館で「錦絵に見る明治時代」展を観てきました。幕末から明治維新の歴史にはとんと疎いのだけど、錦絵にはどうにかついていける。静的な錦絵と動的な錦絵があって、西南戦争をはじめとする躍動感のある錦絵には心踊ります

0 2

秦氏は蜂須賀家の家紋『卍』を重要視している。

秦氏の吉田松陰は明治維新を起こした。
その吉田松陰の家紋は『卍』

つまり、吉田松陰も蜂須賀家の可能性が高い。

そして、同じ吉田家である吉田茂も蜂須賀家である可能性大。

となると、麻生太郎も実は蜂須賀家の人間であるということになる。 https://t.co/7bCGAGR2Vk

85 119

~麗子ちゃんの解説から~

ウッドワン美術館の収蔵品には、近代の日本絵画がたくさんあるんだよ。
近代とは、明治維新から終戦までを指すんだけど、西洋の文明が取り入れられた明治時代には、美術の世界でも、大きな変化や革新が起こったの。
展覧会では、エピソードを交えて作品を紹介しているよ。

3 7

⑤『へぼ侍』坂上泉https://t.co/TZDGXy3DEl
明治維新で没落した家を再興すべく西南戦争へ参加した錬一郎。彼を待っていたのは、一癖も二癖もある厄介者ばかりの部隊だった。#本日発売

0 7

おは愛ちゃんです☀🌼
ゾンサガR…ついにゆうぎりさんの過去が姿を表しますね☺️
なんかさが維新まつりの画像持ってきましたが、明治維新の話なので少し時代がズレてますね😅
まぁ気にせずいきましょうか!
今日も頑張っていきましょうー‼️

1 14

藤堂高虎『蔦紋で御利益通り繁栄できたと言えば儂と伊勢藤堂藩だな
明治維新まできっちり泳ぎ切ったのは流石、我が子孫と言ったところだ』

徳川家康「ほーん。で、戊辰戦争は?」
藤堂高虎『今少し時間と予算を頂ければ』
徳川家康「弁解は罪悪と知り給え」

0 1

結ばる焼け跡

このマンガ凄い

敗戦直後の闇市、戦争孤児の軍国少年と中野学校の元軍人との交流など生々しく

まだ2巻までだけど、今の日本は明治維新や日清、日露ではなく、徹底的な敗戦の延長線上にあると実感する

今に通じる泣ける名言だらけだよ

※著作権的にマズければツイ消しします

1 1

X2U 大正浪漫 文豪✕現代探索者 1日目セーブ!

HO1文豪「宮澤廉次」
明治維新から続く日本国民の楽観主義をそのまま受け継いだかのような楽天家

いやぁ今回ロール楽しいねぇ!!
前回の令嬢との繋がりもアドリブで付け加えたり、遊びがいっぱいのロールが良いね!明日ついに真相に近づくので楽しみ!

0 3

明治維新→邪馬台国(地味に衣装チェンジしてるやで)

1 12