//=time() ?>
@neto_uyoko おはようございます!
9月18日はカイワレ大根の日です。カイワレ大根の形が横倒しの8の下に1を書いた形に似ていたので昭和61年9月の会合で決定したそうです。
昭和6年9月18日には満州事変の発端となった柳条湖事件が発生しています。
押入れから出てきた昭和61年発行のSFコミック(山下いくとさんの初期作品が載ってる)を久々に読んでいたら、コラムコーナーの記事に、なんとインディーズ時代の #XJAPAN のライブレポートが。
HIKARU所属時代の話とか、今となっては貴重な資料かもしれない……
どうして昭和62年製造で5E、というだけでコレがチヤホヤされるんですか?
富士5Eなら昭和60年式の現役車(といってもほぼスクール限定)もおるし、木製の床…というなら中型の6Eだが昭和61年式がまだ元気に走ってる岡山は日本じゃないとでも…? https://t.co/8zjwGwqLf8
☆電子版の宣伝です☆
●「昼下がりはテレクラ日和」110円(税込)
著:常盤準
【あらすじ】
昭和61年。28歳の専業主婦・理沙は雑誌記事でテレクラの存在を知る。年下の幸男との初めてのテレフォンセックスはとても刺激的で…。
https://t.co/yStXrc3xVJ
@miyakohime46
初めて行った東京で、帰りに新宿から東京駅に戻るとき、(御茶ノ水駅で降りてないのに)画像の風景を見て(幻覚か思い違いかもしれないが………)これが想い描いてた東京の風景だ!って感激した記憶がある。
https://t.co/oQGCHqunlq
"昭和61年の御茶ノ水・聖橋から"
2017年に完結したアルスラーン戦記。なんと第1巻は1986年(昭和61年)刊行。完結まで31年という遅筆っぷりの為、当時高校生だった儂も立派なオッサンにorz
絵師も当初は天野喜孝さん。荒川弘さんではありません。
#アルスラーン戦記
#昭和生まれっぽい発言しろ
おはようございます!
金曜日、カレー曜日の朝です!
今日、3月27日は
護衛艦「はたかぜ」就役日
(護衛艦「まや」就役に伴い2020年3月19日練習艦に種別変更)
昭和61年(1986年)3月27日
護衛艦「くらま」(退役済み)の就役日です!
昭和56年(1981年)3月27日
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/
🎺おはようございます!
木曜日の朝です!🌅
今日、3月26日は
潜水艦「まきしお」の就役日
平成13年(2001年)3月26日
補給艦「とわだ」の進水日
昭和61年(1986年)3月26日
重巡洋艦「鳥海」の起工日です!
昭和3年(1928年)3月26日
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
🎺おはようございます!
木曜日の朝です!
今日3月5日は
潜水艦「あきしお」の就役日
昭和61年(1986年)3月5日
先日3月3日(平成16年(2004年)3月3日)
は除籍日でしたが
今日は就役日です!
あきしおは現在
呉のてつのくじら館にて屋外展示されています
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
今日1月10日は #110番の日🚓
110番に関心を持ってもらい、110番の適切な利用を推進することを目的とし、110番にちなんでこの日になったんだって。今から35年前の1985年(昭和60年)に警視庁が制定、翌1986年(昭和61年)から実施されているらしいよー。#今日は何の日
🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅
今日、12月11日は練習艦「せとゆき」の(はつゆき型護衛艦としての)就役日
昭和61年(1986年)12月11日 三井造船玉野事業所
現在は呉の練習艦隊第1練習隊に所属し隊員育成の任に就いています。
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
皆さん、おはういぁ♫
【8月10日 土曜日】
今の雨は☂️涼しくなるので、夜のうちに降ってくれると非常に良いですよねぇ♫
( ´ ▽ ` )
そんな本日は、1986年(昭和61年)に建設省(現在の国土交通省)が制定した【道の日】ですん♫
( ̄∀ ̄) <なので!
〝道〟という漢字についての由来なんかを…
#北海道魔法少女物語
#きたまほ道央
#きたまほ交流可
ノリとテンションで四人目の魔法少女です。わぉ
芦別に住む赤毛の魔女です。
いろいろ癖が強いかと思いますが何卒ー
色々つけ足そうかと思いましたがだんだん昭和61年の六軒島になりそうだったので辞めました。あいがなければみえない。
本日のイベント、チャレンジデー。大磯の対戦相手は、北海道美唄市さん。いそべぇとあおみの絵も使って頂き、可愛い!ありがとうございます!美唄市キャラクターは、マミィーちゃん(渡り鳥マガン。なんと昭和61年に誕生!)そしてヤキトリ男さん!LINEスタンプもあります。是非お会いしたい!