//=time() ?>
やば、イベント行こうかな…
でーじ笠原弘子さんの曲を聴きたくなってから
検索してめっちゃ聴いてる。
“未来派ラヴァーズ”とか“約束の土地へ”
ショートカットがめっちゃ可愛くてかっこいいって
そのときすごく思った作品。
それから、色面で刻まれた群青からビリジアンへのグラデーションを見ると、未来派や、ゲーテアヌムのステンドグラス、神秘主義のダイアグラム(画像は「イメージの博物誌」よりチャクラの図、1962年アメリカ)などを自分は連想する…と思った。
ムッソリーニに影響を与えもしたイタリア・ファシズムのイデオローグの一人ユリウス・エヴォラ。彼は他方で、未来派やダダイズムに感化されてモダン?な抽象画を描いてもいる。その神秘主義的な優生思想と、こうした画業を繋いで論じている研究があるなら、誰か日本でも紹介してほしい。
Julius Evola
イタリア未来派第二世代のプランポリーニ。「航空絵画(Aeropittura)」を標榜した者が、なぜ、空の表象や飛行機のスピード感よりも、カサブタのように剥離した大地の肌理を描くことに拘泥するようになったのか。地表も山脈も、空中からのほうがかえってよく見えたから?
Enrico Prampolini
台風のため本日が最終日となりました。雨に気をつけてお越しください!
Group Exhibition エヌペペ “未来派 ” 12:00-19:00
参加作家
権田直博 / 最後の手段 / ヌトグラン / 神保賢志
https://t.co/Gtocp9I6iM
地下スペース Chika No Akichi 展示開催中
Group Exhibition エヌペペ “未来派 ” 2018
2018. 9.9 Sun - 9.30 Sun
12:00 - 19:30 <9/19日、26日は休み>
民間人が月へ行く時代が到来。
「最後の手段」宇宙世界作品 - なべ座
【 参加作家 】
権田 直博 / 最後の手段 / ヌトグラン / 神保 賢志
地下スペース Chika No Akichi 展示開催中
Group Exhibition エヌペペ “未来派 ” 2018
2018. 9.9 Sun - 9.30 Sun
12:00 - 19:30
神保 賢志 氏 今回の作品は全てLPサイズの15点が並びました。
もちろん販売もしています。
【 参加作家 】
権田 直博 / 最後の手段 / ヌトグラン / 神保 賢志
グループ展「エヌペペ未来派2018」
9/9〜9/30
大阪 new pure +
参加作家
権田直博 / 最後の手段 / ヌトグラン / 神保賢志
こちらの展示に参加します!
「エヌペペ未来派2018」
大阪 new pure + 9/9〜9/30
【参加作家のみんな】
権田 直博 / 最後の手段 / ヌトグラン/ 神保賢志
https://t.co/NW16ylFcW8
🐱グッズも売ってます🐶
2月19日は、笠原弘子さんの誕生日やわ。
今、聴いている曲は、
笠原弘子 さん、田中公平 さんの
『未来派Lovers』、
アルバム『機動警察パトレイバー イメージ・サウンドトラック・アルバム VOL.1 “INTERFACE”』の 2 曲目。 #nowplaying
ロックはシステムの外たる生活世界を希求することで、成立し得た。しかし、生活世界それ自体がシステムに飲み込まれた今、ロックはシステムを含み込んだ未来派的なダイナミズムによってでしか成り立たないのではないか。
https://t.co/YCeN1PGcWd
大阪高島屋で加山又造-生命の煌めき-展。初期の作品は今まで観る機会がなく、未来派やキュビズムなどに影響を受けてたなんてビックリ。動物描写が面白かった。頭と足の数が合わない!と思ったら動きのある絵だったし。でもこの風景描写はもう又造さんらしかったな。
#Bura_Bi_Now