//=time() ?>
唐招提寺御影堂障壁画は圧巻でした。壁が風景そのもので…制作期間が10年という。目眩がする程の風景。デフォルメ系も良かった!今年最後の美術館。#東山魁夷展
国立新美術館の東山魁夷展へ。唐招提寺障壁画を描いたのが60代後半〜70代というのに驚く。私なら今でも襖一枚描く体力無いし(技術力は勿論ですがまず体力が)。デザートはサントリー美術館隣の不室屋へ。お麩の上のペーストは柿と抹茶。
国立新美術館『生誕110年 東山魁夷展』レポート 自然と真摯に向き合った、旅する風景画家の歩みをたどる #東山魁夷 #新国立美術館 https://t.co/Ie2LC4m1uf
【東山魁夷 ひがしやまかいい】
1908年に神奈川県の横浜に生まれる。昭和を代表する日本画家。東京美術学校卒業後、ドイツ留学をする。太平洋戦争へ出兵した経験をもつ。文化勲章受章者。透き通った空間と鮮やかな色彩が目を惹く。主に風景画を多数描いている。
東山魁夷展(京都国立近代美術館) 代表作のほか、ヨーロッパや京都の古都の風景画など初期から絶筆《夕星》まで約80点、京都では30年ぶりの大回顧展。その色彩に美しさに時が止まる…心まで綺麗になるような気がしてしまう。胸がいっぱいです😌 #bura_bi_now
東山魁夷や川端龍子、千住博らの作品が集まる「水を描く 」展が開催中(山種美術館、~9月6日)
https://t.co/Mx9aW0t0Zk
東山魁夷や川端龍子、千住博など近・現代の日本画が集まる「水を描く 」展(山種美術館、~9月6日)
https://t.co/Mx9aW0t0Zk
「ヘレンド展」で美しいテーブルウェア見てたら歓談するグレシルジエーゴをセザールさんが綺麗な食器でニッコリお給仕してる姿妄想するし
「東山魁夷展」でサーカスの絵見てたらあったか〜い気持ちになるし。
何見ても脳内でシルビアちゃん絡みに変換しちゃうよ☺️💕
キングダムニューランド、白馬に乗って森の中に入ると、まるで東山魁夷の絵の世界なのがホント好き。高校の現代文の教科書が、東山魁夷のこの作品が表紙だったんだけど、今でも大好き。 #NintendoSwitch #KingdomNewLands
ちょっぴり
バタバタしていましたが
ゆっくりとですが
またつぶやいていきますので
よろしくお願い致します('ω')ノ
「そんな日の #名言」
旅ではない旅が
まだまだ続きます
さあ、腰をおろしてないで
また、新しい旅に出発しようーーと
今でも思い続けています
(東山魁夷)
東山魁夷『唐招提寺御影堂障壁画展』@豊田市美術館。《山雲》等 薄い調子を何度も丁寧に塗り重ね 段々濃くして奥行きをだしている。10年もの年月をかけて完成された障壁画。本当に気持ちのいい空間だった。