梅屋応援オリジナルSS

「​​わたしと梅屋と思い出と。
~I know heartful stories.~」

第1話<初めてのお使いとしゅうくりぃむ>
を更新しました。

よろしくお願い致します!
コロスケ





https://t.co/U1jpo6Ayin

7 17

梅屋応援オリジナルSS公開です。

タイトル:「​​わたしと梅屋と思い出と。
~I know heartful stories.~」

まえがきとプロローグを公開しました!
登場人物紹介も付いてますので合わせて
よろしくお願い致します。
コロスケ

https://t.co/U1jpo6Ayin



9 23

 
もっとなんかこうかっこよくしたいな…と思ってあげれてなかったんですけど、これが今の精一杯なのかな…ってなったのであげます。修業します

1 9

 
パンツの日らしいので!お納めください!!!!(錯乱)

6 21

今日はフィリピンの独立記念日です🇵🇭孫文の革命支援で知られる梅屋庄吉。実はフィリピンの独立運動も支援しました。独立宣言直後に撮影された写真には、笑顔でくつろぐ彼らの姿が残されています☺️中央で膝枕してもらっているのが庄吉。「世界中の人が兄弟である」という庄吉の想いが伝わってきます✨

3 6

梅枝
歌川広重の「亀戸梅屋敷」を参考にしました

3 16

本日は私のお誕生日もとい、北へ。DDのスオミ役、天瀬まゆさんのお誕生日‼️
おめでとうございます❗
そして、悲しいことに確か2004年の本日は旭川買い物公園の梅屋が閉店した日でもあるようです( ノД`)…
あれから17年、早いなぁ……。
https://t.co/CuGK1rN5jU

6 26

一日遅れの「キスの日」イラスト。スオミちゃんに梅屋さんの米粉シュークリームにキスしてもらいました💖

   

6 39


サークルカットを描き忘れてたので😅せっかくなので、しおりにデザイン入れられなかったこの子にしました💦
…しかし、この書き方だと龍斗が女装して戦ってそうだ😅…それはそれで面白そうではある()

1 17


…うむ。一旦これで引き上げるか…💧
明日コレでグッズの原稿作って入稿しよう…。

1 11


休憩しよ…_:(´ཀ`」 ∠):_

只今、雀丸が何か納得いかないので描き直し中…

0 10


美里が塗れなかった_:(´ཀ`」 ∠):_
明日には終わらせたいぞ…
というか、終わらせないとヤバい…💧

1 13

星の神話、エンドロール全員生還エンドでした!
胸を打つシナリオとKPのななちゃんの語りで涙腺に来ました😭みんな友達!!
PC:梅屋敷ここの 
実はちゃんと胴体も描いてたりした

2 10

辛亥革命から100周年にあたる2011年には長崎歴史文化博物館で特別企画展が開催されました。その3年後「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」を併設しリニューアルオープンしたほんしゃん。孫文と庄吉の国境をこえた友情の想いは現代に引き継がれています!

1 5

3月14日は、浅野内匠頭の命日。松の廊下で吉良上野介に斬りかかり、その日のうちに切腹となりました。てなわけで、3月27日は亀戸梅屋敷にて「淀五郎」!拙著では、楽松の「淀五郎」稽古の様子を書いています。命削って仕上がった切腹シーンをみに、おいでませ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

5 11

テーマ「梅」で をさせて頂きました✨キャラデザをシャッフルして別の方に絵を担当して頂いてます😍わたしが担当したのは「J.梅屋の看板娘ちゃん」です!この中で私がキャラデザを担当したのはどれでしょう?ぜひ当ててみてくださいね✨

4 15

東京に縁がある内に手にしたいと思い江戸切子を見に亀戸の亀戸梅屋敷内にある江戸切子協同組合  のショールームへ。冷たい硝子の筈なのに何か温度を感じる作品の数々にうっとり。中宮涼子 さんの北斎の浮世絵から発想を得た作品写真1枚目の滔々たる水の流れは圧巻。→

25 126

人形佐七捕物帳 36
『紅梅屋敷』原題「矢がすりの女」
昭和16年(1941) 6月
初収録刊行『人形佐七捕物帳(5)』(春陽堂書店)

https://t.co/5o2GYWx6Jt
https://t.co/6P62KPCFBd

0 0

左から・・
空草 未沙(からくさ みさ)  CV 柘榴石様
日ノ本 明美(ひのもと あけみ)CV海月姫 ゆうか様 
梅屋敷 キリコ(うめやしき きりこ)CV小鳥遊 ことり様
梅屋敷 魅雨(うめやしき みう)CV 未定
黒井木 シキ(くろいぎ しき)CV 未定

1 4

中国の国父として尊敬される孫文と、一切の見返りを求めず彼を支え続けた梅屋庄吉。2人のエピソードはまだまだたくさんあります。困難な時代でも国境を越えて結ばれた、深く強い友情の輝きは褪せることなくこれからも受け継がれていくことでしょう🍀続きはぜひミュージアムで!お待ちしております😊✨

1 6