//=time() ?>
去る7/10が サンファン #ThunderboltFantasy 東離劍遊紀 殺無生の誕生日だったので描く。
本編とか展示の写真とか調べながら描いたけど衣装と鎧の構造が難しいなぁ!とかイメージでは紫と黒っぽいのに服や鎧に紺色が多くて意外とか発見があった。 肩に龍、籠手に虎があるから一人龍虎なんだね。
ミリシタくんSSRになると特に髪なんだけど初期のキャラデザインに対して前髪交差とか今風の技法を取り入れつつ構造が立体的になるよう作画しててすごいなって思う...
塗り方分からんとこ後にしてパンタグラフ描いてるんだけど、リアルと公式絵で構造が違うので混ぜ方で迷っている、何枚か描いてたら安定する...?
リアルすぎても上手くやらんとデフォルメ具合の次元合わなくなっちゃうし、テキトーだと意味不明な物体になるので実車の面影を残す簡略化をしたいよね
人類やチンパンジーのような類人猿は2足歩行で全体重と内臓を支える為に大変大きな骨盤と仙骨を獲得したわけだが尾骨が完全に退化してしまっている。尻尾を持つ獣人の骨盤の構造がどうなっているのか?尻尾がどの位置から外部に出ているのかはケモ絵師永遠のテーマだったりで?しらんけど >RT
放課後、ファミレスで、クラスのあの子と2、読了。
素晴らしい。ヒロイン、小白に焦点を当てて、物語が進んでいくのはよかった。やっと、家族構造がわかって来た。彼女が抱えている問題、葛藤。それを乗り越えて、解決に至る。主人公もかっこいい!素晴らし作品だ!