ぼくのたいせつなもの

おまけというだけあって物足りなかったですが、死生観としてはよかったのかなと。
個人的にはぼくのゆめみるみらいのほうがささり、あまり感情移入できなった点もありました。
値段がもう少し安ければ良いのですが。

1 29

『阿弥陀二十五菩薩来迎図』は、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』(2013)でも引用されていたけれど、高畑勲監督と死生観について話していたと思われる宮崎駿監督にも、そのイメージが無意識的に入ったか、もしくは高畑勲監督の中に、宮崎駿監督の『ポニョ』のイメージが入ってしまったのかもしれない。

2 3

narcussu(1&2,姫子エピローグ,0)
完走しました!

ホスピスにおける出会いと別れの物語__

"死生観"が非常に色濃く表れた作品で、終始やるせなさや無力感を感じて心苦しかったです…
特に1stの締め方は印象的で、読後の虚無感が凄まじかったです…

"死"をリアリティに描いた良作でした!

5 41


Eat Sleep Dance
繊細な声と軽快な電子音で犬吠埼紫杏の死生観が綴られている1曲。無口キャラでありながらソロ曲になると突然大人びた声で饒舌にラップをし始める、かわいいしかっこいい。ギャップがすごい。Eat Sleep Dance 最高 きけ
https://t.co/Ai2L3xceAH

0 0

そういや死生観の話で思い出したんだけど
過去身内シナリオで使った自キャラの立ち絵
誰に依頼するか悩み続けて結構立つのよね
誰か描いてくれる人とかいたりしない???

0 3

黎Ⅱのこの双子、色々言われてるけど僕は結構好きだな。
死生観が破滅してて普通の生活にはどう足掻いても戻れないであろう所とか、双子の間だけで世界が完結してるから説得とか無意味であろう所とか、それでも一応最低限の倫理観は弁えてる所とか。

0 14

オードメールの表面張力、読了 読後感で思わずため息の漏れる美しい文章と物語でした 比喩にも展開にも芯が通っていて丹精に織られた死とそれを取り巻く死生観がとても気持ち良かったです 綺麗な作品をありがとうございました

1 1

新文芸坐でハル・アシュビー『チャンス』とジョージ・ロイ・ヒル『ガープの世界』。僕にこれほど贅沢な2本立てもない。『チャンス』は初公開以来の劇場鑑賞。70年代のアメリカ映画ルネサンスが探求した人間主義、死生観、社会批評、形式の冒険が1つの成熟を示し、エンタメの80年代に変わる過渡期の名画

15 77


この作品を誰よりも愛する。
学生時代心奪われた死生観。
ずっと一緒に作品を作ってきた容原クン。
黒パンチの上に立てないもどかしさ。
宣伝美術として衣装として、
イチ読者として作品を楽しむ。
100回読んでも自分の言葉にできるかどうかはわからない。
考えるのは読んでから。

0 5

俺たちの死んだ夏、天使のいた三日間。

個人的名作。
ヒロインありきの主人公ではなく、主人公がいてのヒロイン。
スタンドバイミー風な旅。
ナルキッソスや子供との夏物語など、死生観好きな人にオススメで、とくにフォロワーの5人には刺さるかと。
話の構成もギャグも面白く、かなり良い作品でした

2 44

サクル=シャーヒーン(41)
ハヤブサの鳥人。討伐・狩猟を得意とする。頭部に布を掛けておらず、死生観も外部の人間に近いなど街の中では特異な存在。

突如カルダバードに新メンバーを増やしたくなったので。線画ほとんど一発描きのまま直してないので雑なところが沢山。

0 4

兄嫁12巻〜〜
坂本先生が良すぎたし死生観に深く共感した。
くずしろ先生雨夜の連載始めてから物語の緩急の付け方がお上手になっってて感情のジェットコースターが止まらん

1 4

24日目:死生観
高山先生→日々を穏やかに生きてできる限り姉に恩返しをして周りになるべく迷惑かけずに終えられたら良いなと思っている。
純礼ちゃん&守くん→先生と共に生きる為に色々しなければならない事も多いけれどこれからにとても意欲的。自分の終わりはまだ考えつかない。

1 27




色々衝撃だったなぁ...メカクレ、土を食べ大地に聞いてみる、独特の死生観、蜻蛉切様、謎が謎を呼ぶ膝枕...
桑名実装直後に描いたものを敢えて掘り返してひとりでしみじみ😂

30 103

死生観来ましたか。
長男くん大きくなりましたね。

我が家はこの絵本買いました😊
主人公の男の子のおじいちゃんが亡くなった時の話なんですが、なかなか深いです。怖い描写もほとんどなく、オチも少し「クスッ」となります。

0 1

宵雲・ザクロ
アサシンの妖狐の青年。アサシンなので裏社会でいろいろ暗躍してた。そんな生き方をしてきたので死生観はかなりドライ。アサシンなので社交的に話すがどこかつかめない雰囲気をしている。一人称はオイラ。武器は刀でセキロスタイルで忍殺をキメるぞ。普段は妖狐スタイルで諜報活動してる

0 1

アグニホトラ経、クリアしました。
イクラが飛んできて先生が撃墜されて事故った以外は何とかなりました。死域やっぱり怖ぇえ~!

アランナラの死生観は独特なんだけど、彼らから見たナラの死生観もまた独特なのだろうと思いました。
死んでも記憶が草木に受け継がれるなら、肉体とは何なのだろう?

0 0

ぶっちぎり茶の湯バトル
/死生観ぶっ壊れの団欒殺伐ティーパーティー…?

(失意RTAする沖田ノッブ/「さっきのやっぱなし」/切腹前に茶を振る舞う利休)

910 4744

「紡命論とシンギュラリティー」に行ってきました。エンドBで終了です。お疲れ様でした!HO3天宮雅弥という男(?)の看護師がほよほよしながら遊ばせていただきました。死生観もRPに反映できたかな?とても面白かったです。遊んでくれてありがとう!!

0 4