深浦先生、この歌詞で羽生先生の溶けたアイスクリームを思い出すと。(ここだけですよ、と)

56 122

青森県深浦町の十二湖にて
青池。
藍色の水の中を泳ぐ魚が見えました。
 

24 150

引き裂いた闇が吠え
震える深浦

0 8

大阪文フリで発表した「東海岸線」は昨年五能線に乗りながら書いた。ちょうど千畳敷から深浦に至るまでの、線路に迫り来る日本海を眺めながら、遠く、届かない樺太西線に思いをめぐらしていた。だから当初のタイトルは「西海岸線」だった。

0 0

広島県の中でも随一の清浄水域・大黒神島深浦で牡蠣の養殖をしている、かなわ水産さんにお話を伺いました。

・生食用と加熱用の違いは鮮度ではなく海域
・ 牡蠣を美味しく食べる一番のコツは一口で食べること

牡蠣ってこんな風に育つんだ...と驚きました。

https://t.co/bvWtJmev8j

35 66

❄冬の五能線❄
車窓から 鯵ヶ沢~深浦方向

4 75

今日から別府市でおおいた大茶会の「将棋」が始まり!別府市、やるなあ。以下の画像は別府市のHPからと僕のストックからです。深浦康市先生の写真は、以前に大判解説をしていただいたときのもの。加藤一二三先生のイラストはオールアバウトに記事化したときのものです。https://t.co/NduvDWVEHf

16 45

第66期王座戦 挑戦者決定トーナメント 本日深浦康市(地球代表)九段 vs.藤井聡太七段の運命の対局です✨聡太先生が思い切り実力を発揮されますよう、心より全力応援いたします!!✨頑張れ聡太先生✨

14 96

その金井六段をサッカー選手に例えるとイニエスタと答えてくれた深浦九段。その時はまだ神戸に来るなど思っても無かったですが折角なら日本文化にも興味があるようだし是非将棋を憶えて帰って頂きたい。恐らくかなりの棋力を持ってると推察する。まずは渡辺棋王との対談とかいかがですか?w

72 145

UPLINK GALLERY | 深浦亜希「蜒蜒 ENEN」展 - 5月23日(水) - 28日(月) 10:00~22:00 https://t.co/hqOtPtP5ob

5 8

山擬人化:岩木山
行くぜ、東北。冬のごほうび!
青森県西津軽郡深浦町の黄金崎不老不死温泉!
子供の頃から憧れの温泉、ここも東北の温泉雑誌だとかなり目を引く!
なんと言っても日本海にサンセットする夕日と海…(とろーん
今なら宿泊者は新青森から送迎してるみたいですよ

83 167

なんと明日10/26は、女流王座戦やA級順位戦(羽生-深浦)、王座戦一次予選(軍曹-新人王)などたくさん見逃せない対局があるのですが、王将戦挑決リーグ戦で郷田九段-佐藤名人戦があるんですよ

14 42

工藤忍さんが青森県深浦町出身だとすると、東京に行くのに一番安いのは夜行バスを使うことっぽいんですが、その夜行バスの名前がノクターン号というらしいですね

2 3

青森の日本海側、深浦町の千畳敷はかつて津軽藩の殿様が畳を千畳敷いて宴会をしたのが名前の由来だとか🌊本当にスケールの大きい岩場で、異世界へ迷い混んだような気分になります!写真では伝えきれないので、ぜひ実際に訪れてほしいスポットです🏃🏃🐙https://t.co/tqOJs9P6FR

2 23

ちなみにですね、配役伝えられた時恐ろしすぎて姫とかほんと無理です勘弁してくださいと抵抗したのですが却下され、かくなる上は…と脚本深浦様に、頼むからババア設定を追加してくれと直談判し、最終的にできた台詞がこちら。お客様からのいただきものです…♡#PrincessFighter

6 56

深浦先生とシーサー。#叡王戦

38 124

不老不死温泉から深浦へやってきました。

太宰は取材旅行で深浦に立ち寄り、宿泊しました。今は港ですが、昔は砂浜だったようで、ここに座って海を眺めたそうです。

「津軽」には【千葉の漁村に似ている】とありました。深浦エリアの景色を私が妙に気に入ったのは、千葉県民だから・・?

13 53


四日目、温泉に入り電車で進む
乗り継ぎの関係で深浦で1時間以上待たなければならなかったので観光と昼食を済ませる。ドラマのような港町でした
当初の目的地ウェスパ椿山に着いたが時期が早すぎて見るものがなかった…

0 0