//=time() ?>
今日3月18日は【点字ブロックの日】らしいです。
今となっては世界のいたるところに設置されている点字ブロックですが、日本人が考案したと言う事実を僕は今日初めて知りました。
こんにちは🌿
今日は『点字ブロックの日』
岡山県ではじめて点字ブロックが作られ、そこから、徐々広まっていったそうです。身近な大切なものの記念日です。
#ぴっぴたち #イラスト
#今日は何の日 #点字ブロックの日
#イラスト好きさんと繋がりたい
今日は「点字ブロックの日」です。
1967年(昭和42年)、視覚障害者の安全な歩行を助ける点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)が世界で初めて岡山市中区の岡山県立岡山盲学校の近くの原尾島交差点に敷設された。
発案者は安全交通試験研究センターの初代理事長である三宅精一さん。
おはようございます🎶🐔🐣✨
木曜日の朝は曇り空です☁*°
3月18日は博物館明治村開村記念日👘点字ブロックの日🟨
豊川悦司さん、鳥居みゆきさん、西野カナさん誕生日🎉🎁🎂🎊です。皆様にとって素敵な木曜日となりますように🌈🌈🌈🌈🌈
#おは戦30318mm
#おはのこレンジャー30318mm
#朝活
#イマソラ
#つきうさクイズ
昨日の日本人の発明では無いのは?の回答は
温水洗浄便座でした
✅解説
温水洗浄便座は
アメリカで発明され1964年にTOTOが輸入し日本で普及し始めました
乾電池→1887年 屋井先蔵
養殖真珠→1893年 御木本幸吉
点字ブロック→1963年頃 三宅精一
QRコード→1994年 (株)デンソー
←半年前 →2週間前
多少マシになったかな、と思って改めて見てみたら、右の絵のプールサイドが点字ブロックになってて笑う。
あれほど、想像で絵を描くな!と書いてあったのに。私のバカバカ!
#イラスト練習中
今日、エスカレーターに靴紐が引っかかって派手にコケちゃったんだけど
知らないおじさんが大丈夫ですかってすぐにきてくれて、思わず人って優しい!ってなりました・・・いい人だったな~
点字ブロックに膝が直撃してしまってすごく痛かったから、今後靴紐には気をつけたい
厳密に言うと #Jリーグがなければできなかったこと ではないかもしれないけど、それが日常の当たり前になったという点で、点字ブロックについてのコンセンサスを得るのは #Jリーグがなければできなかったこと かもしれない。
https://t.co/WD3kxCBydx
連休明けの土曜日と
日曜日で合ってる?
うん合ってるよ
点字カレンダー
点字ブロック(未だ経験なし)
点字本
音声切り替え
になれなくて
少し疲れました
疲れが取れたら浮上します
多分おやすみになります
ご理解お願いします
#お知らせ
#ごめんなさい
#心配しないで下さい
#私の伝えは心から心へ