アルトリア キャスター描きました♪
"祭神よ、我らが罪を許し給え"

325 1228

【無限祭神戸】
公式イベントでは初となる多人数戦を実施中!
こちらの卓のリーダーは
レオンシア×2、ルフェン、ファル・ホラ
という分布でした(勝者はファル・ホラ)

4 5



祭神よ。我らが罪を許したまえ

70 397

平井諏訪神社に参拝してまいりましたよ😌🌿スワッ❕

御祭神は⛩️
🌟建御名方神(たけみなかたのかみ)こじぷろだと粕谷大介くんがキラキラした雰囲気で演じてくれました⭐

本殿の雰囲気とか色合いとか、こじぷろのタケミナカタに似てて笑いましたw↓↓w



0 19


艦これの榛名が好きすぎて…同人絵を描くにあたって、軍艦・榛名の艦内神社でもある榛名神社の主祭神「火産霊神(かぐつち)」から名前をお借りし、ペンネームにしました。
その後、Vtuber活動を始めるにあたって、読みやすい平仮名に改名しました。

14 39

【古事記FUN!!の記事が公開されました!!】
ライター:げぴこ(
島根の物部神社を訪ねて~神武天皇と宇摩志麻遅命の出会い~
島根県にある石見国の一宮・物部神社に参拝。御祭神は宇摩志麻遅命。日本書紀では可美真手命と表記され...
https://t.co/SQ9C4wRDIS

13 69

【古事記FUN!! 日本の神様紹介】
⛩️建御雷神(タケミカヅチノカミ)
日本神話最強の武神であるタケミカヅチは、関東を中心に東北、中部地方などに広がっている鹿島神社の総本社の鹿島神宮の祭神で、一般に『鹿島神』の名前で知られています...
https://t.co/nkS7V2nZ0D

9 31

【古事記FUN!! 日本の神様紹介】
⛩️須佐之男命(スサノオノミコト)
『八岐大蛇退治』で有名な日本神話のスーパーヒーロー。

全国の八坂、津島、氷川などの神社の御祭神として祀られており、神様のパワー・人気ランキングともに古くからトップランク...
https://t.co/VbtcmRgSey

10 28

8月4日は、当社のご祭神である吉田松陰先生のお誕生日です!
先生は寅年の生まれで、寅次郎を通称としていました。
「吾が名は寅 寅は虎に属す 虎の徳は猛なり」という言葉の通り、先生ご自身も虎を好まれ、虎のように勇ましく、また誠実でありたいと常々願っておられました。

8 35

固定用まとめ
燈籠様-祭神:https://t.co/SGXmNdn8DO
配布動画:https://t.co/x7WuoLyLRa
燈籠様-蜉蝣:https://t.co/EehM02vOZx
配布動画:https://t.co/w3IHj5V92E

燈籠様公式サイトひとはしら:https://t.co/LgaoarUTmF

9 16

というわけで燈籠様本日一周年に合わせて再録音源「燈籠様-祭神」を配布開始いたします。
G3、C4、F4、C5の四音階になりより幅広く歌えるようになった燈籠様をよろしくお願いいたします。
配布動画:https://t.co/x7WuoLyLRa
配布場所:https://t.co/SGXmNdn8DO
HP:https://t.co/LgaoarUTmF

5 5

初代天皇・神武天皇を導き、サッカー日本代表チームのエンブレムにもなっている、三本足の八咫烏(ヤタガラス)。その八咫烏を御祭神とした珍しい「#八咫烏神社」も境内社として鎮まっている、烏山

2 21

たまたま見た心霊突撃系ユーチューブで紫波町の城山公園の諏訪神社跡(!!)が草ぼうぼうで心霊スポット扱いでカメラ突っ込まれたりしてて心配になったがワイにできることは諏訪子様を描くことぐらいや…

(諏訪神社なら御祭神建御名方神なのでは)

2 10

へぇ。貴方は祭神を怒らせたのね…。
(剣を構える)

0 1

土用丑の日。
「鰻」は神社語では、山の神である大山津見神の眷属です。
大山津見神は三嶋神社のご祭神。そして、静岡県の三嶋大社がある三島市はうなぎが名物✨
昔々は食べなかったそうですが、食べた人がバチが当たらなかったそうで‥
私もお昼にいただきました😇

 

0 2




【#国津神
オレ様は国津神 猿田毘古之男神
以後 よろしくたのむぜ!

【#天津神
わたくしは天津神 天宇受賣命
あなたのために 舞いますわ

0 1

  
いつも天気いいのにイベントで雨☂️
メテオ誕生をみんなでお祝いできて良かった🥰🎉
他のDCからも参加してくれてありがとね💖
みんなあったかだよ~!スタッフお疲れでした

2 18


勝手に描いてるホロメン×ロストベルト番外編。
祭神ケルぬんぬん(๑╹ᆺ╹)ノス
←本当にざっくり描いたやつ|努力して描いたやつ→
胸の模様は、あん肝のリボンから。

第六異聞帯の王、妖精妃ソラガンが唯一恐れ、復活を監視していた...って設定はアリですか?

1 8

造山古墳から更に東に5km。吉備国一宮の吉備津神社です。威容に圧倒されながら、先日読んだばかりの『雨月物語』に思いを馳せていました。

境内社に瀧祭神社があり、あわてて拝観に向かいました。というのも復曲作業を進めている《鼓の瀧》の後シテが瀧祭神なのです。ここにも祀られていました。

12 89

私、騎空士みなぎは、鼠神宮を当騎空団の氏神神社と定め、ビカラ様を主祭神としてあがめ奉り、末永く応援するとこをここに誓います( ;∀;)ノ

3 23