//=time() ?>
【お知らせ】
福音館書店 かがくのとも7月号「アチャチャをつかまえろ!ーねつのはたらきー」のイラストを担当させていただきました!初の絵本です!
文章は小説家の森川智喜さん📖
書店さんやオンラインで販売開始しています。
見つけた方はぜひ手にとってみてください〜🔥
https://t.co/FG2XgBmrYM
「ずーっとずーっと あめ」
織茂恭子 作
福音館書店
雨を楽しむ女の子☂️文章が詩的で絵も瑞々しく、
魅力的です😊
「ぼくのともだち おつきさま」
アンドレ・ダーハン 作
きたやま ようこ 文
講談社
絵が可愛らし過ぎず、心がぽっと温かくなるような絵本です。💕
#私の福音館の一冊 で、読者のみなさんの思い出・お薦めの作品を教えて頂いてます。たくさんのふしぎ編集長の一冊は『スーホの白い馬』(大塚勇三 再話/赤羽末吉 画)。二人の作者が経験した偶然の積み重ねから生まれたこの絵本について、“奇跡そのもの”と紹介しています。⇒ https://t.co/D7mcN43ktr
#絵本
まほうのかさ
原作 R.ファイルマン
再話 E.コルウェル
絵 ジョン•シェリー
訳 松岡享子/浅木尚実
福音館書店
持ち主を色々なところへ連れて行ってしまう不思議な傘のお話。次はどうなるんだろうとワクワクする絵本です。絵の構図が面白いのも特徴。2歳息子に傘を買ったので読んでみました☺️
これまで見た中で最も詳しく、最もお話として納得のいく「うらしまたろう」。
福音館のサイトに「古代の文献にまでさかのぼり精査して再話しました」と書かれている通り、色んな伝承を取り込んで完成されている印象。秋野不矩さんの日本画も美しい。
https://t.co/ulj8qNcYWT
#絵本ツイオフ
#絵本
まほうのえのぐ
作 林明子
福音館書店
森の中で絵を描いていると動物がやってきて・・・。私が子どもの頃によく読んでもらった一冊。大人になった今見ると動物たちがそれぞれ描く絵から物語を感じます✨2歳息子も真剣に見入っていました!長いお話も少しずつ聞けるようになってきた気がします😊
【ご予約開始】
福音館書店 月刊絵本
「ちいさなかがくのとも7月号」
中村 文 ぶん えがしら みちこ え
【大切なおしらせ】
■商品の発送は6月6日以降です。
■えがしらみちこのサインが入ります。
■宛名はお入れしません。
(月刊絵本はサインのみとさせていただきます)→
🌷絵本原画展のお知らせ
6/18(土)~23(木)ギャラリーコンセプト21にて開催
展示内容:チューリップ絵本原画全頁とボタニカルアート7作品、教室展同時開催
絵本やクリアフアイル、ポストカード等の販売有り ご高覧頂けましたら幸いです
#かがくのとも絵本原画展 #福音館書電 #チューリップ
⚠️苦手な方はごめんなさい。
先日、2階の寝室に
体長12cmの #ムカデ が出現。
ムカデは人の居住圏内の
スリッパや靴の中から
突然現れるからビビります😱
蛇は手足がないのに対し、
ムカデはどうして
こんなに手足を持つことに
したのでしょう。
『むかでのいしゃむかえ』(福音館)
面白いお話☺️
「#こりゃまてまて」
文:#中脇初枝
絵:#酒井駒子
出版社:#福音館書店 @Fukuinkan_PR
https://t.co/j7TlccPYIy
【新出品】佐々木マキ こどものとも 2点
-年少版 2015年11月号『てぶくろくん』
-年中向き 2017年1月号『こいぬをつれたかりうど』
中国の昔話 牧野夏子再話 福音館書店
世界のどこでもない佐々木マキワールドへ
https://t.co/fzhnKtLNuq
#絵本
きょうはなんのひ?
作 瀬田貞二
絵 林明子
福音館書店
娘が母親にサプライズを仕掛けるお話。ドキドキする内容、意外なオチに驚かされました!オチはぜひ読んでみてください😊ひらがなが大分わかるようになった4歳娘。絵本と同じようなサプライズを仕掛けてみたいと思いました✨
『いそがしいよる』
作/さとうわきこ
福音館書店
ばばばあちゃんシリーズ。お茶目で、どこか抜けててかわいらしいばあちゃん✨
今回は寝るまでが忙しい!子どもは笑いながら読んでいました。
対象年齢3歳~。親子でこのシリーズにはまっています😂
一度読んでみると面白さわかるはずです✨
#絵本