//=time() ?>
AERA with Kids 2022年 秋号🍂本日発売㊗️
『親子で実践!最強の読解力を手に入れる!』特集 "Part4 国語教科の読解術(白坂洋一先生)"コーナーにイラストを描かさせて頂きました😊
悩んだり気づいたり、誇らしげな子を描くのは、ほんと楽しいです✨
@AeraKids
【お仕事】2022年9月5 日発売『AERAwithKids 2022年秋号』「国語読解文・算数読解文」ページのイラスト担当しました!今回も子育てのためになる特集ばかり~ぜひお手にとってくださいませませ~ #AERAwithKids https://t.co/jID3jDNHFt
【お仕事】
『プレジデントFamily 2022年秋号』の中面で「自己肯定感」の特集記事のイラストを描かせていただきました〜☺️
https://t.co/oYni5C2lOU
発行:プレジデント社
デザイン:関口新平(ジュン・キドコロデザイン)
(敬称略)
8月が終わりますね!連句新聞秋号を読みましょう!https://t.co/n9aHP1AWxg
今号のコラムは俳人の福田若之さん「蜃気楼」🌠トピックスは歌人の竹内亮さん捌き「凍蝶の息」の巻🐈️全国の連句作品は遊びまくりのラインナップ!🎃
@monnoyu
@gyuuunyuuupaaan さんの企画
#作字新聞 に初参加!
私は炎陽という文字を作りました!
セブンイレブン、ファミマ、ローソンでネットプリントできますよ〜!
秋号も参加するぞ〜!!!
もう秋号!े ̡̡⍤⃝ ̢̢ेेと思ったら、臨時増刊号ってしてあるねぇ📖
(🎀❛◊❛)💭…何か忘れてるような……
あ!そういえば晴さん、これは一昨日園芸店で見つけてね、「ねこのひげ」だって🐈
🎀更新🎀連句新聞2022年秋号
全国の連句作品と、連句内外の創作人によるコラムを掲載しています。https://t.co/n9aHP1jTvg
✏️今号のコラムは俳人の福田若之さん🐾トピックスは歌人の竹内亮さん捌き「凍蝶の息」の巻🎃全国の連句作品は遊びまくりのラインナップ!読んでね!
@monnoyu
【連句新聞2022年秋号】🍂更新🌛
コラムは俳人の福田若之さん。
今季のトピックスは竹内亮さん捌「凍蝶の息」の巻 。
全国結社の連句作品は、いつも以上にぶっ飛んでます!
まだまだ暑さは厳しいですが、秋はもうすぐそこ。
@kasumi_tkmt
#連句 #renku #立秋
https://t.co/WKM2sCpFsE
ねえねえ😘明日7日は立秋だよ🎃つまり連句新聞2022年秋号が出るんだよ🌝🌠やったね🎉✨いま門野優がすっごくがんばっています💕いつもありがとう締切ギリで本当に申し訳ありませんhttps://t.co/H4wVF3rO14
【お知らせ】満月珈琲店ポストカードブック、2冊目の秋号が8月24日に販売となります。Amazonで予約も始まってますのでよければどうぞ!今作も表含めて描き下ろし2枚してます。秋を先取りできる24枚のポストカードブックです✨😌
#満月珈琲店
https://t.co/BRx9t1Ke4j
『公務員猫子の職務』最新作、本日発売の増刊flowers秋号に載っています。
今回は、黒猫ロジャーストンの勤務先にやってきた、変わった模様の子猫のお話。
#猫漫画
https://t.co/u9jqT5iR19
7/14発売の増刊フラワーズ秋号に読切を載せていただいてます。ウサ耳シリーズの4作目です🐰
どうぞよろしくお願いします🤲
flowers秋号 2022年 08 月号 [雑誌]: 月刊flowers(フラワーズ) 増刊 https://t.co/D5jWNaHNxT
説明しよう!
『季刊UNDER』とは、まあ一言で言えば「雑誌の表紙風に描く遊び」のシリーズの事である。
この垢を作った割と直後の秋号から始まりこれまでに冬、春号がリリースされている。因みにに今後の予定としてはこの後の夏号の刊行をもって一旦のシリーズ完結…となるハズである…(ナレーション)
仙台ライフスタイルマガジン「Luccica(ルチカ)秋号」にて、
表紙と裏表紙(味の素さまコラボ)イラストを担当いたしました。
仙台各所設置のラックにて無料配布されています🎄✨
ルチカwebからも全ページご覧いただけます。https://t.co/kgryz7E4Gj
#仙台 #イラスト #イラストレーター
現在発売中の、季刊「うかたま」秋号(vol.65)にて、表紙&目次ページ&冬野菜と料理の索引ページのイラストレーションを担当しています😉
巻頭の「アメリカのりんご菓子」アップルコブラー🍎美味しそうだし名前かっこよすぎる!😂
寺澤さんの写真もめちゃ素敵〜📸
#うかたま
あとは誤字チェックしてオッケーなら、入稿できそう!
秋号の参加作品こんな感じになりました^ ^
正式に販売開始になったら、またお知らせします。