//=time() ?>
絵の見せ場について
← 空の色が大事
→ 水の色が大事
極端な例ですが、右の絵で左の絵のようなガツンとした空の色を使っちゃうと、水の透明感や影のひんやり感が伝わりにくくなってしまいます。
いつでも同じキレイな色を使えばいい…というわけでは無いのが、絵の面白さだなと思います笑
《秋桜》
秋の複雑な空の色が好き。
このイラストのテーマは『秋ピンク』でした!
ブラウスは私物を参考にしました🌸
#イラスト
#秋の創作クラスタフォロー祭
#絵柄が好きって人にフォローされたい
指定の色だけの✂️🥓。なんか寂しいので肌と空の色をプラス。
💚💜に水色は馴染むけど兄貴の髪が白いのが気になったので、いっそ空を黄色にしてみました。あと輪郭の色も少し変えました。
💫クロエちゃんのアクスタ(16cm)届いたーーー!
空の色がアクリルに映えて綺麗!
お嬢様も我ながら可愛い🙏🙏
BOOTHで通販しているので是非手に入れてやってください‼️
📦https://t.co/glyt9FuDXh
#クロエのお屋敷 https://t.co/DM1B9iFeUY
私みたいなゴシック女はこういった自然の背景にマッチしない…
そんな時に簡単に試せるテクニックです。
1枚目…そのまま
2枚目…空の色をスポイトでとって、スクリーン効果をのせる
3枚目…くらい影に太陽光を足して逆光のようにする
4枚目…そもそも立ち絵の透明度を落とす
デメリットとしては↓
モノトーンで濃淡つけようとしたらうっかりカラー数色使用してしまった。フィルターでモノトーンに出来るけれどおそらく色塗り入る。もしかしたらこの段階よりダメになるかもなのでUPしとく。海や空の色塗り好きなのでうっかりやりがちなんだよ。