//=time() ?>
SOCOMだかの米軍がAR15ベースのPDW発注したという話もあったし弾や各部調整してサイズ合わせた奴でそりゃ十分にはなるよね……5.7mmがPCCのように早々にARレシーバーに積まれたら別の未来もあったかもだけど…
或いはポリコレ的配慮で捻った結果化学反応が発生し、更に一部の心に刺さるマニアックさを醸す結果となった例だが、例えば北朝鮮が作ったアニメに悪意で米軍将校をずる賢い狐キャラにした結果、セクシーな眼鏡ママキャラと認識され界隈で人気が発生し「社会主義の女神」とまで言われた例も存在する。 https://t.co/I7sYD5s6iG
意図としているのか判らないけど、アニメ『86 -エイティシックス-』の各キャラの制服。同じ部隊でも微妙にデザインと色味が違っていて好き。米軍の野戦服も生産時期のロット違いで色味違っているし、統一されていないのも末期や使い捨て部隊感あるかなと。
そしてアンジュ可愛い(条件反射)
知多半島東岸
静かな海岸にある戦前の軍遺構、第2河和海軍航空隊の滑走台跡です
2枚目が割と保存状態の良い第3滑走台
複葉機の練習機の外、紫電改等のベースとなった強風も終戦までここにあって米軍に接収されたとか
軍需産業の街だった名古屋の近郊の海岸にはこういうの結構残ってますね
#ブレバン 履修記念に、ロボアニメのかわいいメカニックが新たに生まれるのはありがたいことだよな。OPにしかまだ出てない米軍メカニックっぽい子も期待している。
今日は #勇気爆発バーンブレイバーン 第2話放送日!ということで製作発表から1話の終盤まで物語を牽引した主役メカの1機、米軍ティタノストライド「M2 イクシード・ライノス」を落書き。
ブレイバーンだけでなくTS達もこれからもっと活躍してくれると信じてる。
#anime_bbb #ブレバン
RT
1944年の今日はきっと、美大落ち最後の一転攻勢「バルジの戦い」がはじまった日なんだよ?
てことで過去絵で武装親衛隊ヨアヒム・パイパー
歴戦の猛者にしてSSとは思えない人情の人
ティーガーIIを含む先遣隊を率い米軍陣地に深く食い込むが・・・
よくオナラとして表現されるスカンクの悪臭の元は、ガスではなく、分泌液のスプレーで、第一次大戦で米軍が毒ガス兵器として使用したほど超強力なんだけど、ズートピアではスカンクの尻の毛で絨毯を作る職人がいるのかという…
https://t.co/uBrlWLtIjo
#ズートピア
#すごい危険な生きもの図鑑
Powered JDAM(アメリカ)
既存の爆弾に誘導装置をつけてスマート爆弾にするJDAMの進化系。ちっぽけな誘導装置じゃ飽き足らず滑空用の翼、更にはジェットエンジンまで。
そろそろ爆弾と自称するのは厳しいな?
なお当の米軍は普通のJDAMを大量に作ってくれた方が嬉しい。
頭空っぽラクガキ596
「ガーリー・エアフォース」から「ライノ」
前に描いたライノはザイに侵食されたバージョンだったのでノーマルライノも描いた。
初登場時の時の取材に米軍厚木基地祭行ったなー。
今回はセル塗りでなく不透明水彩使ってみた。
#ガーリー・エアフォース
#ライノ