//=time() ?>
9月30日に「VISUALARTS/Key」様より発売されました
全年齢向けキネティックノベル「終のステラ」にて背景イラストを一部担当させて頂きました!
それらを順次公開!
ジュードとフィリアの物語…
是非お手に取って世界観と共に体験してください!
公式サイト
https://t.co/6VOmKz26aG
#終のステラ
終のステラ 終了
近未来を舞台として運び屋とある日目覚めたアンドロイドが互いに目的を持ち旅をする物語。徐々に浸透していく世界観と引き込まれるテキスト。映画を観ている様で美しく綺麗だった。ロープラ作品ながらもかなり余韻が残りました。
終のステラ読了
・久々のロミオゲーだったけど改めてレベルの違いを実感しました
・起承転結非の打ち所がないので全く退屈しない
・コミカルさは相変わらずのロミオ節
・ティッシュなくなりました
(ロミオ信者の意見ですので個人差があります)
#終のステラ
『終のステラ』を買ったのでプレイ。
Key作品は2016年の『Harmonia』以来で
その前は2004年の『planetarian』です。
どちらも面白かったので今回も期待。
それにしても3作連続で
近未来アンドロイドヒロインですが、
企画の縛りでもあるんでしょうか。
key以外では『ATRI』もそうだったな…。
主人公の青年が木村良平さんですか……
ビジュアルノベル版『デス・ストランディング』というのが第一印象、久々にkeyさんのお世話になりますか。
#終のステラ https://t.co/JlesnaM0Tz
『終のステラ』読了。
面白かった。
序盤からSF用語がバンバン出てきましたが、すんなり世界観に入っていけたのは流石の筆力といったところ。
全体通して、人間とAIの関係性の描かれ方が非常に好み。締め方も美しかったです。
<お知らせ>
Key(@key_official)様から2022年9月30日リリースされます、全年齢向けキネティックノベル「終のステラ」にて背景イラストを担当させていただきました!
何卒よろしくお願いいたします😊
Key新作「終のステラ」本日発売です!
キャラクターデザインおよびメインイラスト、アート監修担当させて頂きました
あるかもしれない未来の、二人の旅とその終着点をぜひ体験して頂けますと幸いです
よろしくお願いします!
シナリオ:田中ロミオさん
イラスト:SWAV
HP:https://t.co/N4PzvMU7PG
keyが好きなんだよ、好きなの。
でもね、Harmonia、LOOPERS、LUNARIA、終のステラ辺りはやる気にならんのよな……
コレジャナイ感があるのよ。
あの辺はkeyの姉妹ブランド作って、そこから出して欲しかったと思う老害のアカウントはコチラです🙋♂️