//=time() ?>
ハンターハンターくらい幅のある絵の方が見てて面白いと思ってしまうけど、アニメだとやっぱり難しいのかしら。 https://t.co/b7mj1rsmlY
あと既存絵の方はこんな感じで各BOUQUET集合とそれぞれレイアウトverの21種になります~ https://t.co/IbH1OGA6GZ
改めましてこの度TEAM Aの立ち絵の方を描かせていただきました!!
是非こちらのイラストを使用したMUGICの方も #NERDSTAR 公式YouTubeに上がっているので聴いてくれると嬉しいです!!
あ〜!!!嬉しすぎて爆速じまんすみません……
すけぶでずっと大好きな絵の方にシキクロイ描いてもらってめちゃ可愛すぎて泣いた……嬉しい……すっごい萌えすぎた差分まで頂いてしまい感謝でいっぱい……
嬉しい!!!🥳🥳🥳
#今年も残りわずかなので今年一番ぶっ刺さった絵を自分で言う
この絵が描けたことで、僕の漫画の絵の方向性に関しては完全に決まった感じある。好きすぎてスマホの待ち受けにしてるくらい。
おはようございます◎
気付けば全然更新できてませんでした!
年末…めちゃ忙しいです!(会社が)
絵の方は2件、納品待ちまで進んだので、今年はskeb1件納品して描き納め予定です!頑張るぞ!🐶
ぜんぜん関係ないんですけれど、ラフ時点で描き込みが多い絵の方が仕上がりに満足することが多くて、もしかして線画起こしよりラフの方で詰めていった方がいいのかもしれないとか色々考え込んでいる今日この頃です
マシロの特徴と言えば立ち絵で見せる短すぎるスカートなんですが、素立ちやミニ3Dだとそうでもないので今回健全な方をヤンマーさんに仕立ててもらいました。
が、実は立ち絵の方も出来るようにしてます。その為の『正義の顕現』と2枚目の矢印
ククク…
#お前のふざけた絵と真面目な絵を比較してみろ
「台詞を考える」ってのは異様に時間がかかるんですよ。特にテンポのいいボケツッコミは、没台詞の山の上にある。
なのでラフ画でギャグであっても、台詞付きの絵の方が真面目に考えて描いてます。
パロディ1枚絵は思い付きのおふざけですね。
しかしながら例えばですよ、
こういうのが↓中表紙とか奥付けだったとしよう
本のコンセプト的に中表紙なら期待、奥付けなら余韻が味わえるかもしれない
だけどそれはそういうレセプターを持っている人にしか届かないわけで、だったらキャラ絵の方がいいんじゃないかとか自分がどっち描いて楽しいとか