//=time() ?>
クリーナー、綿棒、ウエスと消耗品が次々に尽きて己のポンコツさに頭抱えた今年の制作初め。
去年のまとめを近いうちに…と思いながら取りかかれずにいますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
あんなに咽るほど奥を激しく擦って、ぐちゅぐちゅして穴に出したというのに結果の線は一本…(*‘ω‘ *)
どう責任取ってくれるんだ(抗原検査キットの綿棒で鼻の奥を擦って謎の液体にその先を漬けてモミモミして板の窪んだところに3滴垂らして15分待った結果がこれ)
陰性🤔🤔🤔
フォロワーの皆さんへ。
自分で抗原検査を行う場合はここまで綿棒を突っ込んでください。浅いと正しく判定が出ない場合があります。
冗談じゃないですよ。ここまで入れてくださいね。
入れられないなら私がやってやろう。
#自閉日記 67
鼻綿棒をかわせると思ったら、結局鼻綿棒でしたよというオチでした😭
体調不良のときに絶叫する子どもを押さえることはとてもしんどいので、もしPCRを受ける事になったら、行く前に自宅で練習していくと良いのではないかと思っています…!まさか唾を出す練習が必要だったなんて…。
.@FunadaKiito 『綿棒 剣豪 三刀流 隻眼 武神』
(Cotton stick Kenroku Sanshin-ryu Sansho Wakami)
#自閉日記 65
今回は発達障害云々はあまり関係ないお話ですが、小さなお子さんいるなら知っておいた方がいいかなってお話です。
鼻に綿棒突っ込む検査、小さい子どもに受けさせるのは大変ですよね…自分も体調悪いならことさら。
来週に続きます!