//=time() ?>
KADOKAWAさんから電子書籍発売されています!「これって虐待ですか 自己肯定感が低くて怒りを止められなかった私が息子と一緒に笑えるようになるまで」リンクはツリーへ
ここ数日の気温差がハンパない。メンタルが乱高下している方、少し冷静になろうね。自己肯定感が下がってる原因は、気温差とか気圧差かもしれないですよ。普段なら気にならないような些細なことをくよくよ悩んでいるなら、まず深呼吸してみません?悩むのはもう少し気温が安定してからでいいのでは?
殺しの後にひとり反省会を80分はするまひろさん、殺人日記を付けていた冬村かえでとあまりにも同一存在すぎる……(そういう意味でも反省会を一方的に断ち切ってくれる上にバディを組むと自己肯定感上げてくれるちさとさんは必須なんだな)
#ベビコミ
今週末から来週にかけて気温の乱高下が予想されます。メンタルやられがちな方は備えましょうね。
理由なく気分が落ちたり、自己肯定感が下がったら、まずは気温差を疑ってみましょう。そんな時は楽しい動画やマンガで気分をアップしましょう!
自己肯定感高いコンビ。事実より高くは評価しないけど基本ベースの自己肯定感が高いふたりがすき。星はわからない、物差しがおかしい
「マンティコア-精神移行実験街- 第6話後編」
マイグレーターの宿主はマイグレーターに好意を抱いて全肯定になる
→意志力によっては逆にマイグレーターを止めれる
サク研先生の作品は基本的に人間の意志の強さが最終的な強さや決め手になることが多くて本当に好きだ……
https://t.co/mISZbnUBpZ
ソーダくん
カフェ【カランコロン】で接客しながら
近隣のオススメのお店などのガイドをしている
お客さんに頼られることが大好き
色んなことに『そぉだね🩵』と相槌をうって全肯定してくれる
(※ブノレロ落書き)
微本誌ネタkiis
「過去(mhl)に救いはない」って言ってたkisさんが「41といると嫌で仕方なかった自分の過去が不思議と意味を持つ」「肯定される初めての感覚」って言ってんの本当狂う 助けて
←こういう絵柄 から
→こういう絵柄 に
変えて半年以上経ちますが、過去の絵の描き方は作業中に個人的にストレスに感じる肯定も多かったし出来に満足するのは難しかったので今の絵柄に至りました
ぶっちゃけ左の画風ではもう描きたくないくらいに右の描き方が気に入っています