//=time() ?>
魚類のVtuber、鮭川斗蘭(さけがわ とらん)です。
🐟💨💨💨💦
ドット絵描いたり、
ゲームで遊んだり、
自由にやってます。
何でも自作したい。
🍣Youtube
https://t.co/SyBxElLvpy
🍣ドット絵まとめ
https://t.co/zpYmWeuLgj
🍣お配りしているもの
https://t.co/VFxrmJHLEh
🍶FA
#さけ画は
Humble の Unity バンドルにあった Low Poly Ultimate Packに日本の城っぽいものがあったのでデモシーンを見てる。ゲーム完成後に見た目を自作したいと思っているせいで、これを Bonsai Castles の追加の見た目として適用するかは悩ましい。
https://t.co/2Z2zipldzZ
「ツイキャスでVTuberみたいにアバター配信出来んかな」⇒「FaceRigとOBS入れたら出来るやんけ」⇒「なんとか配信テストも成功したけど、せっかくならアバター自作したいな」⇒作業(AM2時~AM10時)⇒「終わらんけど眠すぎて休憩せんと…」⇒イマココ🐑💤
Live2Dのパラメーター設定ムズすぎて沼😨
初制作のヘッド(左)と、
2度目の制作のヘッド(右)
左(ゼクス)は お試しで作っただけだったけど、
その経験が右(霞)に多少は活かされたと思われる🥺
少しずつでいい、ゆっくり、自分の納得する物を作ればいい
自作したいけど自信の無い人がいたら
コレ見て少しでも勇気出たら嬉しいな
前回の本の背景はこんな感じで三種類の方法で処理してたけど、3D素材からの抽出が圧倒的に自由度高くて良かった……アングル変えれるの強すぎる……!!
でも、操作方法調べもせず適当にやってるから、ちゃんと勉強したい……!
ゆくゆくは背景3D自作したい!!
時代物作品が出るたびにキャラが使う刀を模した身に付けられるアイテムが欲しいなぁと思う。鍔とか鞘ってキャラに合わせてデザインされてるし、常に推しが大切にしている相棒なので思い入れもでかい。
煉獄さんの刀で自作したいけど鍔の形と色をどうしたものか・・・。工芸品ぽくしたいんだ。
ヘッダー自作したいけどやり方が…みたいな人、Twitterのヘッダーサイズ(縦500.横1500)のベースに適当に推しの人数が入るように線を引いて分割。そして立ち絵を枠からはみ出ないように置くだけでも様になりますよ。