そんなわけで、三崎忘年会の後、私は城ヶ島に渡って昔の砲台の後とか見物に行ってましたにゃ。1946年の米軍の航空写真とぐぐるマップを比較すると、二つの砲塔跡が見えますにゃ。あとさきっちょの方には観測所の跡が展望台になってますにゃ。

2 2

三島スカイウォークの帰りに静岡空港に行き、航空機の写真を撮りました。

0 1

マステやトナーを除去しておめみえした惨状です。どこかの遺跡の出土品みたい。転写したトナーが一部浮いてしまったみたいで、土石流の航空写真のように文字の外に流れてるのがわかる。

0 2

もう我慢できずゲロってしまいますが、この航空写真中心の6棟の建物が1947年時点での茂原赤線です。わたしはこの建物が赤線だと知ったとき、卒倒しそうになりました。田んぼの中に浮かぶ歓楽郷、こう言っては語弊があるでしょうが、綺麗というか、とにかく美しいと思いました。

27 258

ではと、1961~64年撮影の航空写真。船を建造している大和を建造したドックが確認できる。
https://t.co/sLB2CaDQCH

0 5


を重ねたリアル3D

同じ火山の島で、三宅島です

左手(西)方面が薄茶になっているのは、山容の違いでなく
重ねた航空写真(衛星写真)に写った白い雲の影響か?。

2 5

平和観音寺。
大きい観音様が見えたので見に行こうか、と言っていたが地図に表示されず困惑(3枚目。4枚目の航空写真にはある)。
近づいたら草が茂っており…近くのお店で聞いたら2006年に所有者が死亡、遺族も相続放棄で閉館。
早い話が「ばかでかい廃墟」である。

0 5

原爆を投下したB29の目標だったといわれる相生橋。昭和7年に架けられた時からT字型だった。航空写真は1945年頃の物(スーパー地形アプリより)

0 10

Googleマップで航空写真にしてみたら。。。

驚いた!
 やはり偉大!!!!!

0 17

ぐーぐるまっぷ航空写真でもみれた

29 31

グーグルマップの台風位置情報、航空写真モードで見るとさらにかっこいい。

1 0

胆振地方、Googleマップの航空写真では、地震後に無数の斜面が崩れている様子が見られるようになっています。
https://t.co/CR3pyvjVRL

9 21

日本航空写真家協会写真展:SKY GRAFFITI 2019  https://t.co/ffYxthxf3Z

18 40

おお?
何だこれ?
海の近くなら塩田かな、と思うけど…内陸って言うか砂漠だしなぁ。

Googleの航空写真地図でウイグルを見てたら、こんなのあった。
同じ縮尺の東京と比べると、どれだけ大規模な物か判る。

0 3

Googleストリートビューって
結構高頻度で更新されてるんだね。
納車されて明日でちょうど2年の
愛車もオレンジ🍊なので航空写真
でも結構よくわかる(*´꒳`*)

0 10

今年の頭に、国土地理院の航空写真にて解撤中の船を見つけてね、嫁っぽいなと思い一般配置図を重ねた結果…

はい、嫁ですね。特に機関室周りが完全に一致しています。

2 10

Googleマップの航空写真を見てたんだけどアメリカコロラド州らへんがやたらくっきりしてる笑笑

畑かな??

11 231

1953年に撮影された占領後の江田島海軍兵学校の航空写真
その④正門付近上空から江田島湾に向けて撮られたもの
こっちの写真の方がグラウンドにできた野球場がはっきり見えますね

3 9

さいたま市立岩槻郷土資料館は、岩槻城関連の展示が充実しています。往時の姿を伝える「岩槻古城八景」(描かれたのは明治時代だそう)や、戦後間もない時期の米軍による航空写真も貴重だと思います。

14 132

グーグル航空写真で確認できる浜頓別の謎の工事中の道路っぽいの
一体何なんだ…?

1 1