グラデーションマップ練習
編集→色調補正じゃなくて
レイヤー→新規色調補正レイヤー のところ

グラデーションマップレイヤーの下にあるすべてのレイヤーに適応されてしまうので、パーツごとにわけたい場合はレイヤーフォルダに入れて隔離
メモ

0 5

色調補正レイヤーを先に作って置いて、それ見ながら下塗りををなおした トーンカーブを色々やってうんうん言わなくていいからよいかも

2 3

色調補正レイヤー全て外した元のすがた
(補正かけて塗り込むので元レイヤーの色は気にしなくなる

3 9

最近手抜き影塗るときに
肌の所だけ適用するようにマスクかけて
色調補正レイヤーをクリッピングでおくことを覚えた

https://t.co/ejjAdGwzOy

0 0

以前作成したカラパレを元に、クリスタで使えるグラデーションセットを作成しました。色調補正レイヤーで重ねるだけでお菓子な配色になります。不透明度下げてイラストの仕上げにも。無料配布しているので、クリスタ使いの方がいらっしゃれば是非✨
https://t.co/wAPrt3dmyi

3 17

before ← ・ →after
初めて色調補正レイヤーなるものを知りました

18 103

ちなみに色調補正レイヤーなしの状態で、対処前が一枚目、対処後が二枚目。こういうことこういうこと

0 1


ポケモンよりユウリとマリィを望遠構図で。
今回はグリザイユではなく普通に色を塗ったのだけど、新規色調補正レイヤーで全体をグレーにしつつ背景とのコントラストを確認しながらの作業だったので、つまるところグリザイユ塗りと同じだったのかもしれない

1 24

あとは色調補正レイヤーをいい感じのフォルダ構成にすることでレイヤーにある色をあとからでも自由に色変え可能だしなんなら色調補正レイヤーを複数置けばレイヤーのオンオフで色変えできるンだというのだからたまらない

0 2


色調補正レイヤーの使い方について大いに反省した月
1枚目、Skeb
2枚目、よその子
3枚目、Skeb

22 106

今までと違う描き方で描いてみたー
自分は色弱のケがあるので色調補正レイヤーの存在を知れたのはかなり助かります(´ω`*)

3 14

きりちゃんの遺品ピアスを身に着けて花を手向けるらじゃくん。
さっきのやつ普段の絵柄で描きなおした。右のは色調補正レイヤー何故か消して上げてたから入ってるやつ。グラデの向き逆転してるのは「こっちの方がよくね?」ってなっただけなので特に意味はないです(’ω’)

0 5

背景描いたけど違くね?ってなって色調補正レイヤー君君に決めたになってる

0 0

スキャナで取り込んだ概念ちゃん。
左が除算レイヤーで右が色調補正レイヤー。
確かに除算レイヤーだと明るい!

0 15

ハァッハァッッ
初めて色調補正レイヤー使った、こんなものが……あったなんて……

0 1

ふだんのカラーレイヤー使ったラクガキ(画像3枚目)をひとつのフォルダにまとめてコピーして、当該フォルダへ黒のレイヤーカラーを一斉適用したあとにさらに色調補正レイヤー(階調化→2階調)を載せたやつ。違和感なく白黒モノクロ対応できているのではないか。2枚目は色調補正レイヤーなしver.。

1 4

リクだったうちの子供の使ってるスプラキャラ描いた〜!
加工や色調補正レイヤーを出来るだけ使わずに色を選んで背景と合わせる練習もしてみた
喜んでくれて、とりあえず自分用のグッズにしてみようか〜?と言う話もしたよ🤗

2 10

色調補正レイヤーって色を変えるのが自由自在だな〜。色味を変えたり、白黒のみにしたり、階調化?したり一瞬でできるところがすごい。

0 9

色調補正レイヤー忘れてた

2 4

1日置いて見たらなんか「カスカス」だったので修正

・色調補正レイヤー(トーンカーブ)を使いコントラストを調整(暗いところを締め、明るいところをさらに少し明るく)
・主線の上にあった環境光関連のレイヤーを主線の下へ移動(主線を強調)
・トリミングを変更(キャラを強調表示)

日々勉強🤔

5 13