13日から大阪muuraで開催されるART DIG POP UP STORE『PRACTICE』で販売する作品です🐴
「PRACTICE」とは習作や練習を意味します。
今回はアートを身近なものとして楽しんでもらえるよう、お求めやすい価格帯のPRACTICE作品を中心に販売予定です🤎

6 51

1枚目は桜、2枚目は好きなモチーフで、3枚目は身近なものの擬人化、4枚目は3色使ってというお題でそれぞれ描きました!

1 21

身近なものの美しさ

29 187


描けるものがないので身近なものを摸写
先代スマホ

7 8

JR西日本岡山支社では4/11~15の期間、
「マナーアップキャンペーン」を実施中📢

期間中毎日、
マナー向上を呼び掛ける「マナーいきものペディア」より
特に身近なものを紹介するでぇ

今日は「ぶつか竜」

背負うと意識が疎かになるもの!
周囲の方のためにも、荷物は前に抱えてのぉ~🐾

https://t.co/PJdc43iNSu

4 54

JR西日本岡山支社では4/11~15の期間、
「マナーアップキャンペーン」を実施中📢

期間中毎日、
マナー向上を呼び掛ける「マナーいきものペディア」より
特に身近なものを紹介するでぇ~

今日は「そのフクロウ」

一人でも多くのお客様が座れるよう、
お気遣いいただけると幸いじゃ🐾

https://t.co/5MdNNmZOrI

7 47

JR西日本岡山支社では4/11~15の期間、
「マナーアップキャンペーン」を実施中📢

期間中毎日、
マナー向上を呼び掛ける「マナーいきものペディア」より
特に身近なものを紹介するでぇ

今日は「つめなイカ」

後から乗車するお客様のためにも、
乗車したら車内中程まで進んでのぉ~🐾

14 92

ラギーのクレパスお絵描き🍩色々遊んでみた版🔥💪

①身近なものでコラージュもどきやってみた(笑)
②③百均クレヨンチャレンジ遊び→これが限界だ!!(貼れないほどの大惨事がまだある😓)

1 7


今月のワンドロは「身近なものの擬人化」ってことで
いつも食べてるダブルシューをワンドロで描きました〜ふわふわもぐもぐ

12 25


ワンドロお題「身近なものの擬人化」!!
ごはんちゃん。

6 12

3月と4月のワンドロ作品です。
テーマは3月「逆光」、4月は「身近なものの擬人化」でした!
毎度構想~ラフまで時間がかかりすぎるのをもうちょっと何とかしたい!でも線画は(クオリティはともかく)だいぶ早くなってきているので少しは進歩していると思いたいです🤣
  

3 13

91日目 +40日

背景から枝が生えてきました!

枝や花がどう生えてきてるか、頭の中で鮮明に思い浮かべられます?
僕は全然浮かばなかったんですよね〜😅
絵を描くとその構造をじっくり観察するので、あ、身近なものは美しいな〜って、すごく尊い気持ちになりました😌

7 140

🐵🦀の壁紙です🌸こちらも無断転載、自作発言しなければお好きにお使いください☺️4月に入り新しい環境になる方が多いと思いますが、自分の体調第一にっ🙇‍♀️🤝ビートボックスが皆さんにとってより身近なものになりますように🙏⛩✨

13 61

毎朝神様に日々の暮らしに感謝をして毎朝神様にお供えをする御日供祭。
渋川八幡宮で一般参加の出来る御日供祭4月の予定は、
4月2日、9日、23日の土曜日の三日間。
午前9時前に八幡本殿前にいると参加できるよ!
是非多くの方に参加してもらって身近なものと感じて欲しいそうです🐱

54 157

【月刊手紙舎 4月号 巻頭特集「紙博」】
ささきめぐみさんのポストカードは身近なものが描かれていて、繊細なタッチのイラストが魅力的。岡崎直哉さんのポストカードはイギリスの風景が写されていて、現地の空気感を感じることができます。飾って楽しむのもおすすめですよ。
https://t.co/Eaqyk157FA

1 6

【月刊手紙舎 4月号 巻頭特集「紙博」】
ささきめぐみさんのポストカードは身近なものが描かれていて、繊細なタッチのイラストが魅力的。岡崎直哉さんのポストカードはイギリスの風景が写されていて、現地の空気感を感じることができます。飾って楽しむのもおすすめですよ。
https://t.co/TN1oMv40cb

0 4

クリプトヘルメッツ二次創作

私の写真構成は、植物系5:素材系2:雲と空2:その他1と言った所で、まずは色の違いを出しやすい花の写真が続いております。
基本散歩中に撮影していますので、被写体も身近なものがほとんどです。

今日も割と寒かったですね。
早春の黄色、水仙ヘルメッツ

0 0

くだもののずかん
作:大森 裕子
発売日:2022年3月4日

大人気「コドモエのずかん」シリーズ!
「おさるフルーツ」の店員さんが、身近なものから珍しいものまで、たくさんの果物を色別にご案内🎶🐵🍌
それぞれの果物がどんなふうに実るのかも、わかりやすく教えてくれます。

https://t.co/bPBQ5HECI5

1 16

この本買ったんだけどモノづくりの面白さが詰まっててよかった。幼児が簡単に作れるような作品例ではないのだけど(小学生くらいからかな)身近なものからエンジニアリングを学ぶをテーマとしていて他の作ってみようとは一線を画してる。親と一緒に作った、遊んだ、自分で作ってみたを経験させたいなあ

3 87

正直言うとヤキソバはSNSする上でなんか身近なもので言いやすいやつなんかないかな〜って思って見つけたのが焼きそばだったからヤキソバって名前なだけですん。ちなみに昔の垢は今は亡き「Einヤキソバ」って名前でやってたっていうどうでもいい情報。

0 0