『のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地』
川崎市市民ミュージアムにて9月18日より開催します!
https://t.co/TBGD7saPrY 
「のらくろ」の原画だけでなく、長谷川町子や杉浦茂などの戦前期の貴重な原画も多数出品!マンガが好きなら見ないという選択肢はないレベルの展示になってます!

422 376

“マスオさん”増岡弘、『サザエさん』を卒業 後任は田中秀幸 https://t.co/iikIgKb7c2

335 186

サザエさんの著者

伯父:岩切重雄
が代議士岩切の書生となって、日本大学法学部の夜学に通う。岩切の紹介で立憲民政党の職員となる。
https://t.co/CXp8btKFu2
父▶三菱炭鉱の技師
祖父▶相田炭坑の坑長
母▶町子を田河水泡に弟子入りさせ、田河もメソジスト教会に通わす。

9 10

「大政翼賛会のメディアミックス」(平凡社)を調べていくうちに驚愕したのがよく言われる長谷川町子の参加以上に戦後「新宝島」で出会う、無名の酒井七馬とアマチュアの手塚治虫が「慰問漫画」と「二次創作」という別の形で参加していたこと。「翼賛一家」の広がりが想像できる。

64 84

カラコロ走る「遅刻、遅刻〜」な振袖ガールとすれ違い、その艶やかさ若々しさを描写できないか…と思ったが、シックリきたのは長谷川町子タッチである

52 128

長谷川町子「サザエさん」
セレナーデ社 セレナーデ1948年07月創刊号掲載

5 21

サザエさんもちびまる子ちゃんも
日曜の夕方の食卓の時間に何十年も昭和の二世帯家族を描いてきて、各家族化が進む時代に本当は求めてる日本の家族の理想がそこにあったと思う。
一人者になってからは何年も気恥しくて見ていなかったけど、長谷川町子同様に、さくらももこさんにも国民栄誉賞を。

1 3

おもしろうんちく第1段!
サザエさんの息子タラちゃんには妹がいるんです!その名も「ヒトデちゃん」。長谷川町子さん原作の中で10年後のサザエさんというコーナーに一コマだけ登場しています。画像左下で走り回っているのがヒトデちゃん。驚きですね。
↓画像はこちら↓

0 2

【勝手に合体シリーズ⭐︎】
松本零士風サザエさん「サザエーテル」

2 5

「住民登録明るい生活」(1952頃)
挿絵:長谷川町子

27 37

チラシ「住民登録明るい生活」(1953頃)
挿絵:長谷川町子

127 141

【少女コミック☆通販情報】長谷川町子「いじわるばあさん」などの少女レトロコミックをUPしています!(*‘ω‘ *)https://t.co/pJsWgw762f

0 0

今日も誰かの誕生日。1/30生まれの方、お誕生日おめでとうございます。「赤いつるぎ」
1/30は漫画家・長谷川町子さんのお誕生日でもあるんですね。代表作はやはりサザエさんですね。中島君、花沢さん、イクラちゃん、穴子さん等々、結構アニメオリジナルキャラ多いんですよね。

5 19

「住民登録明るい生活」カレンダー(1952年頃)
備考:挿絵に長谷川町子「サザエさん」

75 92

30日は長谷川町子さんの誕生日でした。同じ年の同じ日は、マツダの設立日でもありました。

9 4

チラシ「住民登録明るい生活」(1952年頃)
挿絵:長谷川町子

189 165