1.キャラレンダー、影合成+ハイライト調整
2.背景レンダー、雲模様1でもや追加(オーバーレイ)+色味調整(ソフトライト)
3.合成
という感じで仕上げてます

0 0

photoshopを使った超簡単なRPG風地図の描き方を発見した。
雲模様をかける→レベル補正で白黒がはっきりするように調整→輪郭のトレース→範囲選択をして大陸、海を適当に塗る→適当なレイヤー効果&トリミング→完成!
輪郭のトレースでしきい値を変えれば湖とか等高線とかもできそう!

0 0

「着色とその後」その8
テクスチャを使った絵です。基本的にダイヤモンドみたいな目の粗いテクスチャは、瞳や髪の毛、細かい部分に使います。雲模様は服など広い面積に。

0 6

雲模様つながりだし!!!さ!!!!!ね!!!!!

0 2

コレの汁ベースの白にPSのフィルタ雲模様を一発かけて、明るさコントラスト色調補正でテクスチャ感をかけてちょっと手直しって感じでもいいかも知れない。(画像貼り忘れてた

3 8

なんか好評なので次はフォトショで簡単に作るなんちゃって木目
まず雲模様、そして次に波形でこんなかんじに。
すると画像3枚めになる。
後は焼き込み(リニア)なりお好みのレイヤで下のレイヤと合わせて、影をつければ出来上がり。

67 278

7:髪の毛のハイライト 天使の輪っか風に描いて大体髪の線で区切ってきます。

8:背景 トラブルがあってまともなの描けませんでしたのでテクスチャぺとぺと貼りました。

9:加工 テクスチャやら雲模様やらオーバーレイ

0 2

できたぜいえあ!!!!!色合いおかしいかもしれないとかもう遅い!!!雲模様の和紙風な加工いいな!!!

背景の茶色い花(?)は私のお気に入りの素材。いつもお世話になってます素材作者様....!!!

0 2

マミゾウさん。めったにしないペン入れを真面目にやった。雲模様的なのが難しすぎた。

7 12

迷彩柄を簡単に作る方法メモ:
①フォトショで大きめの白紙のキャンバスを用意
②描画:雲模様1→ピクセレート:水晶→ぼかし:ガウス(少し丸くする為)→2階調化
③3パターンぐらい作って重ね合わせる

33 159

雲模様落書きその1。雲模様って湯気っぽいよね〜

0 1