//=time() ?>
荒御霊 APOLLO11 新譜
東方神霊廟電子音楽アレンジアルバム
「仙姑求欲」
11曲入り DL先行リリース 1000円
APOLLO限定でDL版とCD通販予約のセットも有りますよ!
https://t.co/4vV8XzzfNG
#pixivAPOLLO
↓Twitter向け全曲デモ動画です。
【新譜公開!】
本日8/28開催のオンライン同人音楽即売会APOLLO11にて東方アレンジ新譜
神霊廟電子音楽アルバム「仙姑求欲」リリースしました!
BOOTHでDL版先行リリースです!(CD版は10月の東方紅楼夢にて頒布予定です)
https://t.co/4vV8XzzfNG #pixivAPOLLO
愛が止まらない!映画フリークがお届けする #シネマフリーク
映画好きのライターが、今こそ劇場で観てほしい作品を紹介してゆく連載「CINEMA FREAK」。
第三回は、女性電子音楽家にフォーカスを当てた『ショック・ドゥ・フューチャー』を特集🎥
https://t.co/J7mdOuM2MH
カナダのモントリオールで行われる電子音楽の祭典「MUTEK Montréal 2021」にUNKNOWN MEがオンライン・ライブで参加します!
27日20:58から!
再放送等もアリ(詳細↓画像)!
無料!
URL↓
https://t.co/6FkrSGxXI5
【新譜告知】
8/28(土)開催のオンライン同人音楽即売会「APOLLO 11」にて荒御霊の新譜が出ます!!!
東方神霊廟電子音楽曲集「仙姑求欲」
Deep Electronic / Houseな神霊廟アレンジアルバムです!
収録曲「天理人欲(デザイアドライブ)」をお聴きください!
https://t.co/5riayeY82C
#pixivapollo
7/30(金) フットロックビアーズ (電子音楽祭)
7/31(土)野田マガユラ(ランドセルタワー)
8/8(日) 尼崎Q’sモール (ODAGAWA)
8/14(土) 野田マガユラ (スースーウォーター)
8/21(土) ソーコアファクトリー (マガユラファクトリー)
8/27(金) 京都GROWLY (音溺
明日6/12土は、毎月恒例のエレクトロニックミュージックパーティー"ele"です。
今回はele久しぶりのnuと、macaの登場です。
ソリッドな電子音楽が楽しめるでしょう!
瓦DJ陣によるSpotifyプレイリスト↓↓↓
https://t.co/GLL3R8lMsY
宮島カイル(苗字は仮)
電子音楽を作っている。性別は男。女の子のような格好をしているのはジェンダー云々ではなくこれが好きだからとのこと。可愛い見た目に似合わぬ無愛想で真顔の時が多い。口を開く時は大抵文句。1人が好きで、アーケードゲームはだいたい強い。大きくはないが存在感ある瞳だ。
Orquesta De Las Nubes、Riccardo Giagni、The Durutti Columnが好きな方にも推薦な音響派アンビエント・ジャズ。ギリシャ産の電子音楽古典から現行ニューエイジまで傑出したアクトを揃えるInto The Lightより、Cass.ともGrowing Binで共作したギタリストGianni Brezzoが登場!
https://t.co/kA3eKYZrCZ
【メンバー紹介④】宿無しペンギン a.k.a. ニラパセリ (@kinogon_05)
ギターサウンドを得意とし、多彩な楽曲を制作している。自身のサークル"透明島"からは小説と楽曲を組み合わせた作品をリリース。最近は電子音楽にも興味があるらしく…?今後の活動からは目が離せない!
個人レーベル「エシオブ・ニメレート/eciov_nimereht」
Label character:Theremin NimerehtーGou
変なアナログ電子音楽/弾語り
音源販売(DL,Subscription)
https://t.co/0OFUF0wEvF
YouTube(OriginalSong,闇歌詞味わってみた,ゆるVR動画など)
https://t.co/5x9YjRSF9c
web
https://t.co/wnHzV22Qpl
Alvin Lucier、David Behrman、Robert Ashleyらと率いた世界的にも最初期の先駆的実験音楽コレクティヴSonic Arts Unionでの活動もよく知られる米国の実験/電子音楽界のドンGordon Mumma。同国の前衛音楽の一大集積地Lovely Musicから00年に発表された重要音源満載の編集盤。
https://t.co/c161iq5o5q
【例大祭新譜】
荒御霊の2021年一発目は東方鬼形獣"作業用BGM"アレンジアルバム「Creator's Heaven」です!
あなたの創造のすぐそばに。ミニマルなビートの電子音楽アレンジです。
13曲収録 1000円 CD-R/DL両対応
全曲試聴はもう少しお待ちください。
デモ: washing(原曲:偶像に世界を委ねて)
ニューエイジに音の輝きがみちて、アンビエントに心やすらぐ、正真正銘のヒーリングミュージック。Robert AshleyやTerry Rileyのもとで学んだという電子音楽史の知られざる女性作家、Joanna Broukの傑作編集盤。アナログは限定210部のみ、シルクスクリーン・スリーブ仕様。https://t.co/ANtc6pQ20T
#Nowplayng
惑星 - 冨田勲
私が音楽そのものに目覚めた一枚。「木星」のところが盛り上がるんですよねえ…
この後かなり長い間、電子音楽(エレクトロニカ)にハマる事となりました
父親も電子音楽システムのデザイナーだという筋金入りの電子音育ち、 Ross From Friends。自身で立ち上げたレーベル @scarlet_tiger_ からリリースしたシングル「Burner」が、 @pitchfork のプレイリスト<Pitchfork Selects>の1stトラックにセレクト。
🎹 https://t.co/LV0jpYxnlI
@rossfromfriends
電子音楽盤収集家が必ず最後に辿り着く、ダバダバコーラスとエレクトロニクスの混淆という、60年代末に一瞬だけ光り輝いた至宝。この流派から『エレベーター・ミュージック・イン・ジャパン』で紹介した、ラジオジングルの歴史に繋がっていく。
【#仮想水槽2 出演者】
R.Tone
VR空間を拠点に活動されているマシンライバー
techno,acid,ambient,etc...
可愛い姿とは裏腹の圧倒的なパフォーマンスは
電子音楽好きでなくても吹き飛ばされるはず
Voxel Keiさんとのユニット、ToneVokも必見…!
【盛夏音祭’20 DAY3 】
https://t.co/lJKdrpJvDS https://t.co/a7YMyQaFWC