//=time() ?>
画材集めるのが好きでちょくちょくスケブ描く画材変えるんだけど、最近は 水彩用紙に青シャーペンで下書き→サラサでペン入れ→ZIGクリーンカラー水彩ペンで水ブラシと混ぜて塗るのにハマってる☺️✨安くて発色も綺麗で好き という事でメルドリのモモちゃん🍑
青シャーペンで描いたからくっそ薄い自分絵バブルス( ´∀`)
青シャー芯使い道がよくわかんないよおおおおお こうなのか??!汗
私のイラストの流れです(=゚ω゚)ノ 1 青シャー 2 黒シャー 3 ペン入れ(copicdrawingpen) 4 色塗り(copic)
#コピックツインズ企画 3枚目 使用色はY28Lionet Gold・W00Warm Gray No.00 主線はコピックマルチライナー ウォームグレイ 下書きでの青シャー芯が消し切れていなかったみたいで色が溶け出て来た…(笑)
【針糸のイラストメイキング的なもの①】 青シャーペンでシャシャッと針山君と御谷君を描く→そのままSlicciのボールペン(0.25)でなぞる→インクが乾いてから消しゴムを掛け、更にボールペンで細かく書き込む。
昨日初めて青シャーペン買えたから早速それを使ってお絵描きしてたらコラさんに現実突き付けられました
万年筆練習でシンアリ アタリ取るとだいぶ楽だね…! 輪郭強調の加工したらほとんどアタリの線飛ばせたし青シャー芯様ばんざい
青シャーというものを買いに行ったはずなんだけどオレンジあれ なのでアリババさん描いた(꒪⌓꒪)
謎の青シャーペン下書き見つけたから覇アリ