//=time() ?>
#靴の日
1枚目。認識できるものは全て描き切ってみようと試みた時。まだ未熟だが「複数レイヤーを使う事で」メッシュ生地の奥行きを表現できないか挑戦した。
2枚目。初の「現物」を資料に「見たまま完全に手描きで再現」した時。乗算、オバレ、加算発光やらを絡めて合計12レイヤー使用。(2023)
#靴の日
これまで塗りはエアブラシだけで塗っていたのを「パステルツール(チョーク・パステル・木炭・クレヨン・ノイズ)」と組み合わせる事で靴のリアリティが一段階上がった時。あと刺繍の表現も確立できた。(2022)
3/4
#靴の日
スプラ2の狂気の靴モデルに嫉妬にも似た衝撃を受けて、ステッチ周りの陰影も妥協せずに描くようになった時(2017)
2/4
#靴の日
靴を描くうえで確実に「ここがブレイクスルー」という絵が何点かあるので再掲1/4
靴底はそれだけで絵の主役になれると気づけた時(2014)
#イラスト #ゆるいイラスト #イラスト好きさんと繋がりたい
ちょっと過ぎちゃいましたが、昨日の靴の日イラストです(* ॑꒳ ॑* )
猫ちゃん靴を探索中(* ॑꒳ ॑* )