1984年8月5日発売
『魔法の妖精ペルシャ』
初期OP主題歌

「見知らぬ国のトリッパー」
作詞/佐藤純子
作曲·編曲/馬飼野康二
歌-岡本舞子

レコード購入時は、かなり年上のお姉さんが歌ってると子供ながらに思ってたけれど、この時の岡本さんはなんと13歳!

安定感のある歌唱力だったなぁ♫

3 123

パンツの日で思い出しましたが…ターザンルックのペルシャは基本毛皮のおパンツだけど、稀に塗り間違いかなんかで白おパンツの時があるんですよね。都会で暮らすピンクセーラー時に覗く純白以上に毛皮(野生)とのアンバランスさがいい…いいんですよこれがまた…

https://t.co/FtE7Rk5Xwf

3 4

お題は【笑顔】
魔法の妖精ペルシャ最終回ラストシーンの笑顔が好きすぎて、ペルシャ本の表紙に何度も笑顔を描いてるけど、いまだに納得いく笑顔に達してない(またもや過去絵で失礼)

8 40

私も過去絵で失礼しますの~💕
1984年7月6日から放映
夏だったのを覚えてますの☀️

4 26

7月6日はペルシャ放送開始日④ペルシャという存在の圧倒的個性と圧倒的センター力で「よく考えたらやべえ」という疑問をねじ伏せている。ペルシャは表情の振り幅の大きさも魅力。人一倍幼い顔と妙に大人びた顔。ハチャメチャな初回においてさえ不意に見せる表情が酷く女性っぽい。#魔法の妖精ペルシャ

3 10

放送開始記念日なので過去絵。
また配信して欲しいですの!そしたらまた描きますの!

58 214

「魔法の妖精ペルシャ」OP/ED
1984年放送。ぴえろ魔法少女シリーズ第二弾。速水ペルシャはアフリカ生まれの野性児。11歳の時両親の待つ日本に向かう際航空機内で異世界ラブリードリームに引き込まれ出会った妖精から愛のエネルギーを集める為の魔法を授けられる。#昭和レトロ

13 56

そういえば貼り忘れていた見知らぬ国のトリッパーの動画で使ったイラスト

4 22


より速水ペルシャ
魔法少女シリーズでは一番お気に入り。
みーなの独特なペルシャ語もよかったけど
このパジャマもお気に入りでした。
アフリカでは普段着。

7 35

くっそう。らくがきしてやる。
リクエスト絵の最中にすみませんが、ストレス発散じゃー!!
私の大好きな魔女っ娘シリーズ第3弾。
年代が年代なので(笑)わかる人だけわかって💕
昭和の魔女っ娘はなんてカワイイのかしら~💖


32 105