今日3月12日は志村喬さんのお誕生日という事で

『羅生門』でおはようございます。

黒澤明作品でおなじみの名優。黒澤作品以外にも多くの名作に出演しました。本作で志村さんの演じた杣売りは、芥川龍之介さんの原作にはない黒澤監督が付け加えたテーマを体現した役でした。

https://t.co/NILFincyTN

10 83

【映画話】 吾輩が好きな黒澤明は、
◆素晴らしき日曜日/1947
◆隠し砦の三悪人/1958 https://t.co/w14v0UFSKR です。
 オリジナルへのリスペクト&魂が無いスターウォーズごっこ、樋口真嗣リメイク『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS(2008)』は見なくていいです(見たけど 笑) 

0 0

【映画話】 黒澤明「七人の侍」関連作品。
◆荒野の七人/スタージェス/1960 ※正式リメイク
◆マグニフィセント・セブン/フークア/2016
◆宇宙の7人/ジミー・T・ムラカミ/1980
◆地獄の七人/ジョン・ミリアス/1984
◆キン肉マン 決戦!7人の正義超人vs宇宙野武士/1984 

0 0

黒澤明の羅生門観てた…白髪の老婆が出てきた気がしてたのに勘違いだった?老婆出てこないで女は姫しか出てこんかったが…老婆見た気するんだがおかしいなぁ、て姫描いたけど可愛くない姫…羅生門の姫こんなんだったから…

1 235

『平家物語』

相当面白い。止まらなくなる。
歌舞伎やら映画やら様々な物語の下地になった軍記ものを分かりやすく見せてくれる。しかも絵も劇伴も魅力的。
黒澤明が映画化を望んで叶わなかった長大な叙事詩をコンパクトにまとめてそのエッセンスを濃厚に見せる。
日本にはまだまだ無数の才能がいる。

4 31

タイトルが秀逸✌️

岩窟王にインスパイアされた、黒澤明による社会派サスペンス🎞

ゼネコン=不正入札の構図は戦後から現在まで変化していない😅

人の死すら即座に隠蔽される汚職ビジネス…。何もかも恐ろしく簡単で醜悪だ✊

黒澤先生の社会主義思想&理想化はやや幼稚な気も☺️

1 74

『平家物語』 3話 その2

寺との関係悪化で山法師が神輿を担いでくるシーン。今でいうところのデモですかね。重盛が板挟みになりながらも迎え撃つ。「神輿を射るな!」と。そしてモノクロームの世界に赤と金だけが色づく。神輿は矢だらけに。黒澤明監督チックな世界。蜘蛛の巣城を少し彷彿。

0 0

Friends in NY,

do not miss this rare opportunity to get to see it on screen!!! 🎥✨✨✨


By the director Akira Kurosawa

You’ll just be amazed and awestruck with the mastery of the genuine beauty.

https://t.co/n3cukKeFJK

0 6

本日深夜3時頃より黒澤明監督の「用心棒」の西部劇リメイク「ラストマン・スタンディング」(ブルース・ウィリス主演)が放送されるようです。もちろん拙作「LAST WAN STANDING」のタイトルはここから取っています。

0 3

大系黒澤明より。
黒澤明が晩年に一人で描いてた絵。あれ程強固な質感と構築的画面を作った、西洋人の目も圧倒したフイルムの画家、仏と墨と紙の国の人なのだ…と感慨深い…
「日本とは何か、自分とは何か」の地下水脈を見た気がする。

0 12

ちなみに「どん底」の原作はゴーリキー作のロシア文学です。https://t.co/9pwflMm50C「どですかでん」は山本周五郎の「季節のない街」から。https://t.co/5P5eUbqWcx いやあ是非とも見てみたいなあ、黒澤明の「すみっコぐらし」😸 https://t.co/M7OJNubFGa

0 2

『スター・ウォーズ/ ジェダイの復讐』(スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還)のスピーダー・バイクのチェイスシーンは非常に印象に残る。

このシーン、実は黒澤明監督『隠し砦の三悪人』(1958年)の真壁六郎太(三船敏郎)が馬で敵の騎馬武者を追いかけるシーンを参考にしているのよね。

43 161

「誰も信じられない」「けど誰かと手を組まないと生きられない」というジレンマを、手を変え品を変えひたすら描いてきたのが黒澤明監督。夫婦だろうが親子だろうが親友だろうが裏切りあう。知っていて裏切り知らずに裏切り、それで勝ったり負けたり。人類全般への絶望が深すぎる。

5 12

11歳の時に劇場で観た

監督の『#影武者』

武者姿の登場シーンの画が

一枚だけ、

米国🇺🇸のアカデミー・ミュージアムに
衣装デザインのコーナーに展示されている。

本物を初めて見た。

筆致が凄まじい。
何枚も描き続けた形跡も。

「#映画 にして見せたい」

という執念が宿っている。

8 33




千と千尋の神隠し

黒澤明 夢 オムニバス
狐の嫁入り

0 0

個人的人生ベスト5映画🎬

・前述の『未来世紀ブラジル』
・黒澤明『羅生門』
・デイミアンチャゼル『ララランド』
・原恵一『クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲』
・水野晴郎『シベリア超特急2』

次点に、細田版時をかける少女かな

0 1

リドリー・スコット監督『#最後の決闘裁判』とても面白かったです。黒澤明の「羅生門」好きな脚本・出演のマット・デイモンとベン・アフレックによる"有害な男らしさ"大反省物語。女性像がアップデート。アダム・ドライバーが終始最高。史実は違う模様。仕様とはいえ頑なな着衣性交は玉に瑕。#のー映画

2 12

【今日は何の日?】
10月9日

 
1952年 封切り🎞 
おめでとう🎂🎉

0 1

1951年の今日は黒澤明監督の「羅生門」がベネチア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞を受賞した日だそうです。

芸術の秋・読書の秋を手ぬぐいでも!

動物たちが映画を楽しんでます。
◆鳥獣戯画-シネマ
 https://t.co/6rcav3eBIQ

手ぬぐいでブックカバー
◆松ハリネズミ
 https://t.co/VsXQcH2KyF

3 5