画質 高画質

まぁ時事ネタ的な…
砲塔のERAはどんな感じに貼るんでしょうかねぇ
何はともあれ西側MBTの供与でウクライナ軍の戦況良い影響が出るといいですね…

6 38

これはボルシチ
これはボルシチの擬人化(白目)
ボルシチはウクライナ発祥と言われていて、ウクライナ料理に位置付けられることが多いらしい

4 9

1話(東欧のある国)の舞台はウクライナやジョージア(グルジア)、クロアチアなどと考察されているようです
それも踏まえると、アゼルバイジャンは地理的に近いですね
ヨナの出身がトルメキスタンという説もあるようです

ちなみにパーフェクトオーダー最終話がアゼルバイジャンの首都バクーでした

0 0

★ロシア兵、ウクライナの戦車鹵獲で報償金2000万円相当か ただし期待は禁物https://t.co/XnipQseEtzロシア企業フォレスが、稼働可能な状態のレオパルト2、M1、チャレンジャー2を鹵獲すれば1両につき1200万ルーブル(約2040万円)を支払うと約束したそうですよ。その前に鹵獲できるんですかね。

0 2

ウクライナは外交失敗国家とか言っちゃうなんて

_人人人人人人人人人人人人_
> 人の心とかないんか? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

1 6

『紛争でしたら八田まで(12)』読んだ。世界中の紛争地に赴き問題を解決する地政学コンサルタントの女性を描いた作品。ウクライナ侵攻や台湾有事など、新しい国際情勢トピックをタイムリーに取り上げてくれている。各国の文化や人々の性質、社会情勢に関する描写も相変わらず丁寧。オススメ。

1 5

💔 フィンランドのアーティストが「In Memory of a Ukrainian Hero」という絵画を発表しました。

Kai Stenvallは、ウクライナの英雄Oleksandr Matsiyevskyが、Defenderの「Glory to Ukraine」という言葉の後、占領軍によって命を絶たれた最後の数秒間を描いています。

英雄に栄光あれ!

45 227

3月26日(日) 富山 雨☔️ 10℃
おはよ😆💞。桜も見頃な時期...🙄(満開の時にはいつもと違う景色を楽しんで散策して見てね🌸🌸🌸)
3月も終盤~4月だ💢(ウクライナ戦争、お花見、エイプリルフール✨)自分の想い💝って大事だ。焦らず怖がらず!前向いて🌟明日に繋がる良い一日一日を歩んで行こう💞

9 144

ウクライナにとっては一方的に侵略されて奪われた領土を完全に取り戻すのが最低ラインなのだから勝利なくしてそこに最短で行き着けるはずがないし、ただ最短で終戦だけを求めるのって前から言われている「ウクライナはもう奪われた領土は諦めて泣き寝入りして和平に向かえ」と同じ言い草だし実質これ https://t.co/gTjTF1w05g

0 0

『紛争でしたら八田まで』12
今回はスイスと台湾の話。幕間にはウクライナとロシアの戦争の話。
学生時代は日本史専攻だったので、世界史やっておけばー、と切に思う。が、日本の江戸明治は特に楽しい。
それはさておき、今回もいろいろと勉強になるし、きな臭さも相変わらずだしで良き。

0 8

●ウクライナの子供たちに絵本『大きな古時計』を届けます!
日本に避難している、ウクライナの子供たちに、ウクライナ語に翻訳して絵本を届けられるよう、現在クラウドファンディングを実施中。皆様からの暖かいご支援を頂けますと幸いです❣️拡散希望
https://t.co/wQK2a75xsI

5 8

MC☆あくしずVol.68が発売中!
1月~2月に起きた
●インド空軍Su-30MKIの来日(byくーろくろ先生)
●レオパルト2のウクライナへの供与決定(by重戦車工房先生)
●F-22の中国気球撃墜(byはっせん先生
)
をイラスト化して掲載しています!
https://t.co/y10yw3Gr9d

20 40

兄ちゃん
なんで岸田さんは ずっと遠くのウクライナに 日本のお金をいっぱいあげはるん?

529 2231

《笠間のこんな記事ありました3/24編》

新聞で取り上げられた話題を紹介。
◆ウクライナ学生ツアー偕楽園 笠間焼を楽しむ:茨城
◆水戸市がスケボー場新設 明日オープン(ムラサキパークかさまも紹介):茨城
◆岸田劉生の軌跡 笠間日動美術館で4/23まで:毎日

▼図書館で閲覧可(https://t.co/OBpaeMRZA6)

1 3

pray-祈る-
オーナー:ぎゃまんさん

この作品はウクライナの終戦を願って描いた作品で、売上を寄付しています。
ヨーロッパに住む友達2人から戦争の影響や難民の女の子たちの話を聞いて何かしたいと思い、日本から終戦を願う気持ちを描きました。
この作品がNFTで初めてお迎えしてもらった作品です。

6 42