平成を振り返ってたらちょっとおセンチになったので、平成で自分が生み出した愛すべきキャラ3人を平成最後にラクガキ。
マーロ、「探しに行こうよ」の主人公、そしてアオック(DQ10)。
君たちのおかげで平成は楽しかった。令和でもよろしく!

4 40

4月18日は
イスラエルの民が神を礼拝するために造られた幕屋には、香をたく黄金の祭壇が置かれていました(出エジプト記30:1-10)。常にたかれていた香の煙は、神への聖徒たちの祈り(あるいは賛美)の象徴とされていました。

4 10

コトブキヤ・パルパティーンのレベルは高かった(1/10)。スケールや規格を統一してくれれば!というのは日常生活でも多々あるな。

0 4

元祖オレことPC1の咲來暁弓(10)。注連縄で縄跳びするのが趣味です。

5 17

121番完成~(3/10)。うちの本は毎回必ず1枚はレンガ表現を入れるとかいう謎の縛りがあるので見た目のわりにアホみたいに時間がかかる(

21 73

楽しく描けた~☺ガブリエルくん(10)。売野先生の"MAMA"の子。天使の声を持って生まれた男の子。家が貧しく、合唱団に入れば家にお金が送られるので入団する。字の読み書きが出来ない。

0 4

ピッシブに載せようとしていたクオード(DQ10)。後でまたちゃんと描きます。

1 3

⑩CANIS/ZAKK
雨の日にうっかり道端で倒れてた青年を拾ってしまい同居を始める帽子屋のお話。
忠犬系青年×強気な年上(歳の差10)。
マフィアとかも出てくる。続き物で全3巻。
☆オススメの漫画

0 0

夢(10)。昔からの仲良し。
夢と勝己が仲良くなりだしたのは夢が中学に入ってから。

5 15

魔法を使いたいジャガーさんとコツメカワウソの漫画です(その10)。
マーゲイさんは声真似だけじゃなく手先も器用な気がする

143 375

・ニットの日(2/10)。
・左利きの日(レフト=02/10)
・ふきのとうの日(2きの10=2/10)
ニットを被った左利きの、ふきのとう色。
今日はおついちさんの日かな。←

0 9

同じくゴブルが描く「羽衣伝説」(1910)。確かにそういう非道な話だった、と改めて気づかされました。なおこの羽衣は謡曲ベースのストーリーのため、漁師はすぐに羽衣を返し、天女はお礼の舞を舞って去っていきます。ストーリーの印象のままに絵筆を走らせるゴブルの面白さよ、と。

190 292

書影が出たので軽く宣伝。進撃の巨人 Before the fall(10)。12/9発売予定。

6 8

ぎゃしゃの誕生日に描いたシャルル。2016/5/12。
いくつかの誕生花の中からジキタリス(キツネノテブクロ)をチョイスしてみた。花言葉は「熱愛」。特に意味はない。
ちなみにモララーを祝っていないのは単にいつも気付いたら過ぎているからである(たしか4/10)。

0 2

LaLaDX9月号発売で、世界で一番悪い魔女は12話を載せてもらっております。LaLa創刊40周年企画でDXでも直筆サイン色紙のプレゼントがあります(応募締切9/10)。画像は色紙イラストの一部です。ご応募頂けると嬉しいです!

85 211

なにかをはきちがえた、今日はメイドの日(5/10)。ラシイ…
まあ、私の考えるネタなのでこれが通常運転(´ー`)

10 26

これは多分、高校生の時に描いた、宗ちゃん(17)と美琴(10)。美琴の髪はピンク系でした。絵柄はあんまり変わってない気がするんだけど、どうですかね。

1 3

山脇学園中学高校(東京都港区)の制服イラスト再掲載(初出:2014/5/10)。イラストは旧モデル。ジャケットがグレーに、リボンが形成品となり現代の装いになりました。しかし、ベースのワンピースは昔も今も変わらず健在です!

115 212

ジョン・ステザカー(1949〜)による「マリッジ」(2007-2010)。最後の一枚は「裏切り」(2007年)。イギリスのアーティスト。古い写真、絵葉書やポスターを使用してコラージュを制作しています。

20 71

順番待ち(意味深)瑞鶴(Lv.10)。
すく水着せた。でゅふww

4 12