夏目漱石SP面白かった
漱石描く女は過剰に女、に納得。

「坊っちゃん」初めて読んだとき「マドンナ」が坊ちゃんの彼女ではなく彼女になることもなく、
同僚達の取った取られたアイテムってキャラだったのには驚いた。
石原豪人先生は著作で登場人物全員がゲイなら説明つくと言ってる

1 8

NHK出版「春のテキスト企画2019」パンフレットのイラスト描きました。
「100分de名著」のテキスト大好きなので、担当出来て嬉しかったです。ADはキタダデザインさん。

28 193

「風と共に去りぬ」最終回
結局みんなメラニーに癒され助けられてる。スカーレットのあの名台詞が「口癖」ってことに驚いた。ものすごい決め台詞だと多分みんな思ってる。私も。あーーーすごく面白かった!もっと見たい!!

8 26

「風と共に去りぬ」第二回も面白かった。アシュリ避妊すれば、と思ったけどカトリックか!ああああああ。しゃーないな。メラニーは幸せだったろうし。

10 25

100分de名著スピノザ「エチカ」
その人の活動能力を増大させるものが善、減少させるものが悪、ととらえる。私にとってクラシカロイドは善だとスピノザも太鼓判。駆け抜けるよ

6 22

100分de名著「赤毛のアン」
大丈夫。なんとかなるよ。←クリスチャンじゃないけど沁みるなあ。人から言われて嬉しい台詞のベスト3くらいには入る

3 13

100分de名著観てたらつい
描きたくなって。記憶だけで描いてるので曖昧だけど「縄と石」版のイメージ。仕事戻ります(⌒-⌒; )

2 1

【承前】新版刊行のアーレント『全体主義の起原』が、9/4から放送開始のNHK「100分de名著」に登場します。講師は仲正昌樹さん。
今年1月、大統領選挙の影響か、全米ベストセラーとなった古典を読み直す絶好の機会となりそうです。番組では『エルサレムのアイヒマン』にも触れられる予定。

290 334

中也は芸術世界の天使って100分de名著で言ってたのでつい。

46 228

今夜の100分de名著は
大村益次郎回

8 9