第19回MF文庫Jライトノベル新人賞第三期予備審査の結果を発表致しました。

https://t.co/GqJVWPzY6c

56 277

【宣伝】4月25日MF文庫Jから「造られた彼女たちのヒミツを俺だけが知っている」お届けします。
人ならざる少女たちとの、青春ラブコメです。興味を持った方はぜひ!#ライトノベル

4 19

【不定期宣伝っ!】嘘×ゲーム×学園×ラブコメの『#ライアー・ライアー』シリーズ!現在1〜13巻がMF文庫J様より好評発売中です!お買い求めの際はkonomi先生による超絶可愛い表紙が目印…!未読の方はぜひぜひお手に取ってみてくださいっ!

28 107

【拡散希望】改めて4/25発売のライトノベル、「造られた彼女たちのヒミツを俺だけが知っている」を宣伝します。しばらくのお付き合い、お願いします!

15 30

【宣伝】4月25日MF文庫Jから「造られた彼女たちのヒミツを俺だけが知っている」お届けします。
人ならざる少女たちとの、青春ラブコメです。興味を持った方はぜひ!#ライトノベル

8 29

イラストを担当させていただきました、MF文庫Jより「造られた彼女たちのヒミツを俺だけが知っている」が4/25発売です。よろしくお願いします!

162 928

【不定期宣伝っ!】嘘×ゲーム×学園×ラブコメの『#ライアー・ライアー』シリーズ!MF文庫J様より1巻〜最新13巻まで好評発売中です!さらに、サイン色紙がもらえる感想投稿キャンペーンも実施中…!konomi先生の描く超可愛いヒロインが目印となっていますのでぜひお手に取ってみてくださいっ!

15 67

第20回MF文庫Jライトノベル新人賞キービジュアルを描かせていただきました!
夢に向かって頑張る皆さんを応援したい気持ち、作品を生み出す素晴らしさやキャラや読者さんに出会える感動を表現したいなと、思いを込めて描かせていただきました。
ご応募お待ちしております✨
https://t.co/gwSD9ZsuoR

301 1590

第20回MF文庫Jライトノベル新人賞の応募受付がスタートしました! 今回のキービジュアルはkonomi(きのこのみ)さんの描き下ろし!! 

そして審査員は、志瑞祐先生、鈴木大輔先生、花間燈先生です! この機会に是非、皆様のご応募お待ちしております!

https://t.co/V9Fa4WZd2h

335 2096

記憶喪失の俺には、三人カノジョがいるらしい (MF文庫J) 
御宮ゆう/たん旦
https://t.co/0cdTfhPSJH
https://t.co/42SCV2SFXN
https://t.co/kkS88XLnqv

0 0

ぼくたちのリメイク12 「おかえりなさい」 (MF文庫J) 
木緒 なち/えれっと
https://t.co/kRuItHcoKe
https://t.co/uZVM8nYiaO
https://t.co/kkS88XLnqv

0 0

第18回MF文庫Jライトノベル新人賞《優秀賞》受賞作、第三弾

死亡遊戯で飯を食う。3

2023年4月25日発売!

【  Guess who she is ?  】

167 683

今回の紹介予定作品

ぼくたちのリメイク12
記憶喪失の俺には、三人カノジョがいるらしい
僕らの春は稲妻のように
未来から来た花嫁の姫城さんが、また愛の告白をしてとおねだりしてきます。2
https://t.co/kkS88XLnqv

0 3

【告知】4/2(日)21時~ ラノベ新刊紹介スペース開催
https://t.co/cUBAdWGDpa
今回は零ちゃんさんをスピーカーにお迎えして、MF文庫J・ファミ通文庫・HJ文庫あたりとその周辺で発売された作品の紹介を予定しています。
URLはこちら↓
https://t.co/kkS88XLnqv

8 19

『ライアー・ライアー13 嘘つき転校生は最悪の仲間たちと騙し合います。【電子特典付き】 (MF文庫J)』(久追 遥希, kon... 著) を読み終えたところです
めっちゃおもろ https://t.co/2k41fttZXz

0 2

【コラム】MF文庫J 4月新刊新シリーズ。WEBで大人気!「男子禁制ゲーム世界で俺がやるべき唯一のこと1 百合の間に挟まる男として転生してしまいました」をご紹介! https://t.co/QShJ7zyMQC

0 0

"記憶喪失の俺には、三人カノジョがいるらしい【電子特典付き】 (MF文庫J)"(御宮 ゆう, たん旦 著)https://t.co/E3f4Cv9ky4


事故によって記憶喪失になってしまった主人公勇紀。気がついた時病室にはカノジョを名乗る女の子がいて…⏩

5 95

【スピーカー募集】今週末4/2(日)21時~ ラノベ新刊紹介スペースやります。今回はMF文庫Jとファミ通文庫あたりとその前後の作品を考えています。この作品を語りたい、少し興味があるから参加したい等ありましたら、読んでいる冊数少なくても全然問題ないので気軽にご連絡下さい。

2 2