画質 高画質

ついでといっちゃアレだけど、銃の打率がだいぶ上がりました まる

0 1

ぱるくーる!!
ぴしゃっと決まるようになった!しやわせ

0 1

うむ!!このドキツイ色!たまらんばい!!
これが出したかったんですよ!これが!!

0 1

またまたちょっとおもしろいの見つけた。
ITU-R BT.2390 color processing;(現行最新の処理方法)
なかなか鮮やかになる。

0 2

あとは「高精度なアナライズ」と入れてやっても、いいみたいね。
もしくは「ネガティブに低精度アナライズ」。
解析に時間を割いてくれるようになる。

0 4

「予測してより良いものが見つかった時に置換」ってコード書いたらそのとおりに実行してくれた。
AIちゃんいたら、プログラマいらんなるのでわ。

0 3

なんか笑っちゃうくらい良くなってきた
ねるぞー!

0 1

あとは"HSV高精度カラー処理(HSV precision color processing.)"ってのもビミョーにきくくさい。なんとも鮮やか。

0 0

色あせ問題解決したくせえ!!
SD_VAEを指定した上で、あえてネガティブにReference SD_VAE.とぶちこむ!!
なぜか色鮮やかになる!!!なぞ!!!

0 1

内部的にはRGBコードで計算されてるらしく、別途指定しないと色が褪せるのである。
一応、倍精度色彩処理(Double precision color processing.)ってプロンプトで多少よくなる。

0 1

目が痛くなるほどの鮮やかなアニメ絵を目指した結果!!

0 0

せっくすぃー!!
って感じで色気もだせるようになったよ!!

0 1

更に進化させて、線の太さとか、絵の書き込み具合とか、オブジェクトの多さとか、センシティブ度合い、肌色の量まで変化できるようになったのであった!!

0 0

スタイルのパラメータ化に成功した!!
こちらのプロンプトはパラメータ以外はすべて同じ
こらつかえるぜ!

0 2