//=time() ?>
玄光社「SDガンダムデザインワークス」シリーズには、「SDコマンド戦記」や「ガンドランダー」シリーズの貴重な資料やラフデザインなども収録されております。
https://t.co/cRU0cE6HYrガンダム
SDコマンド戦記GARMS
コマンドガンダム大佐
#みどりの日なので緑色の画像貼る
「SDコマンド戦記II ガンダムフォーススーパーGアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー」マジで面白いよ😃👍 https://t.co/UTZboWqN1u
頭空っぽラクガキ250
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「Vコマンドガンダム(リアルタイプ)」
「ジェネラルユニット」との連携のために惑星環境戦闘用の外装を空間戦闘外装に換装した姿。
内蔵された「シンクロンシステム」によりジェネラル合体時に巨大化する。
頭空っぽラクガキ242
「SDコマンド戦記II ガンダムフォース」から「ヘビメタガンダム(リアルタイプ)」
前線の戦士たちを勇気づけるために各部隊を回ってゲリラライブをしている謎のバンドグループのリーダー。
世界的な大企業のCEOと繋がりがあるとの噂が。
頭空っぽラクガキ240
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「フューラーザタリオン(リアルタイプ)」
「コマンドガンダム」の故郷の星を滅ぼした存在。
「ブラッディザク」はその圧倒的な力をコントロールして宇宙に平穏を望んでたりする。
「超人機」という存在と関係している?
頭空っぽラクガキ237
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「キャプテンガンダム(リアルタイプ)」
鍛え経験を積み戦果を上げたキャプテンはコマンドガンダムから正式に部隊長に任命された、という感じで新任の時より頼りがいのあるフォルムへチェンジ。
頭空っぽラクガキ224
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンクルーザーMkⅠ(リアルタイプ)」
あの巨体をどうしようかと思ってたが、G-ARMS世界でのゴーレム(ロボットとは言わない)としてみた。
なので、フォウっぽいガンダムがゴレム使いとして、いたりする。
頭空っぽラクガキ223
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「マスクコマンダー(リアルタイプ)」
コマンドガンダムの元、任務中の襲撃によって原隊からはぐれてしまい更に記憶喪失に。
これは彷徨ってる時でこの時点では「コマンダーMk-Ⅱ」と名乗っていたとか。
今描いてる「SDコマンド戦記G-ARMS」リアルタイプシリーズ。
脳内イメージの対比に合わせて並べてみたら、良い感じに。
ガンダイバーが随分可愛くなった。
頭空っぽラクガキ220
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンイーグル(リアルタイプ)」
壊滅した部隊からコマンドガンダムがスカウトしてきた。
左手に装備してる盾は、元の部隊の親友の形見とか?
はい、「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」が元ネタです。
頭空っぽラクガキ219
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ブラッディザク(リアルタイプ)」
正規軍のコマンドガンダムに対し傭兵部隊のリーダー。
依頼がかち合ってコマンド達の戦場に横殴りで参戦してくることも。
コマンドとは同期だったが志の違いで袂を分かった。
頭空っぽラクガキ218
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンダイバー(リアルタイプ)」
部隊中一番の小柄な兵士だが潜水ユニットを装備しての水中戦闘力では右に出る者がいない。
因みに、このリアルタイプシリーズの設定、私の妄想なので公式は一切関係ないです。
頭空っぽラクガキ216
朝の準備体操80分
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンパンツァーΖΖ(リアルタイプ)」
重武装でも動きは俊敏、ワンマンアーミー的な傭兵だったがコマンドにスカウトされた的な?
キャプテンを軍歴的な先輩として可愛がってるとか?
頭空っぽラクガキ215
朝の準備体操80分
「SDコマンド戦記G-ARMS」から「ガンセイヴァーZ(リアルタイプ)」
キザでプライドの高い空戦部隊長。ガンパンツァーとは相性が悪い?
リアルタイプだとバックパックの位置がちょっとバランス悪いので腰の辺りに。