『夏の水底』2022年 27.3×22.2cm 紙本彩色
『Summer like the bottom of the water』27.3×22.2cm pigments on japanese paper

3 28

Changed the way of mix the green and used frenchultramarine.
It felt europian in color, not be in Japan…?
Aug 21 2022

At somewhere in city

1 31

6月にタイで展示していた8号作品
「芍薬-富士-」と「提灯」
thisisgalleryさんにて取り扱い開始いたしました!

2 7

【日本画】朝焼けの時
SM号(227mm×158mm)

割れない風船になって、向こうの空を見に行きたいです。
「割れない」のが重要ですよ!

thisisgalleryにて、作品を販売しております(^^)

1 9


THANK YOU SOLD OUT!🎉


やよいさんの作品が購入されました!

「なでしこ」¥6,000
>> https://t.co/hVBsW4EbYe

0 6

▼INTRODUCTION

作品

桜姫
大正浪漫 アネモネ
大正浪漫 ヒナゲシと少女
歌舞伎連作 京鹿子娘道成寺 / 白拍子花子

■作家詳細・作品販売はこちら
https://t.co/sERLduzaPX

0 15

『赤いづかん個展-赤い図鑑-』
本日在廊しています。

会期·会場
●2022/6/28(火)~7/4(月)10時~18時
●マエマス画廊
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目13−26 マエマスビル 2階

1 3

『松鯉』小華の父 末廣旭堂の絵 1954年

古来、鯉は登竜門を登ると龍になるといわれ、立身出世の象徴です。長寿の象徴である松と合わせ、縁起の良い絵です。

『Pine trees and carp』 A painting by Kyokudo , father of Shoka, 1954 Very auspicious picture

1 34

水干絵具と顔彩と岩絵具。
いろいろ使ってみたものの、
自己流では難しい。
やっぱりアドバイスが必要ですね。

5 115

モディリアーニのように描くのは諦めましたが、人物画家も目指してます!
ご注文はお気軽にご相談ください。

2 6