Atomic Bahamt(アトミックバハムート)/Force of Will

【過去のイラストのお仕事】

28 99

016/ジークフリートのドラゴン
巨大な翼を持ち、黒いウロコに覆われたドラゴン。ある日一国の王女をさらって洞窟へ連れ去ってしまった。
町や城を楽に焼き尽くす力を持つドラゴンだが、不死身の体を持つジークフリートには敵わず退治され、王女は無事救出されたという。

23 72

010/山姥/やまんば
日本の山に住み、人をさらったり、迷った旅人を食べてしまうと言われる老婆。東北から九州まで言い伝えがあり地域により伝承は異なる。
元々、山の女神や巫女だった説もあり、中には人里にやってきて人々の仕事を手伝ってくれる良い山姥もいるらしい。

6 13

007/アスモデウス
牛、人、羊の頭を持ち、地獄の竜に乗るという悪魔。破壊の魔人でもあり、七つの大罪では色欲を司る。人間を堕落させるのを好み、女性に取り付いたことも。元は智天使だったという説もある。
魚の内臓、胆汁を炊いた煙が苦手。

8 29

006/ヌエ
顔は猿、体は虎、尻尾がヘビというキメラ妖怪。
不思議な声で鳴く怪鳥、または得体の分からないものを差す言葉だったが、後にトラツグミの声であることが判明。または同鳥が鵺ということから名前の由来になったという説も。
現れる時は黒雲を伴って出現する。

17 51

005/ガーゴイル
元は動物や怪物の姿をした雨どい。またはその装飾や彫刻。時代と共に彫刻は繊細に芸術性が高く、よりリアルになっていった。
今作では洗練された石のガーゴイルに魂が拭きこまれモンスター化する事態となっており、勇者や旅人がしばしば襲われている。

8 23

003/グリフォン
鷲の上半身と翼にライオンの下半身を持つ伝説上の生き物。牛や馬が大好物といわれ、馬をまとめて掴みあげるほどの巨体を持つものも。
紋章のモチーフとしても有名で、ファンタジー作品でもキャラだけでなくシンボルや名前だけの出番も案外多い。

7 30

002/鬼
日本の妖怪。頭にツノがあり体格が良く、腹巻きもしくはフンドシ一丁の姿が見られる。
昔は恐ろしい事や奇妙な事などを総称して差す言葉でもあり、強い、でかい、やばい、という意味で現代でも使われる事が多い。一口に鬼と言っても様々なものがいる。

9 23

001/ゴブリン
家に住み着くイタズラ好きの妖精。RPGなどで序盤の勇者を相手にしたり、ザコ枠を担当する姿がよく見られる。
ヨーロッパに伝わるモンスターで基本的に小柄で見た目は醜いが、世話好きの一面もあるようだ。

7 21

FOWTCGでは、こちらのワンちゃん達のカードイラストも描いておりますのでどうぞよろしくお願いします☺️
【イラストのお仕事】#lusia777_artworks

6 21

夏本番ということで、都市伝説に登場する怪人や人形がバトルしたら一体どうなるのー?ということで、こちらも発売中です。よろしくお願いします。
お菊人形やとんからとんを担当しております。
宝島社「都市伝説最恐バトル大図鑑」
【イラストのお仕事宣伝】#lusia777_artworks

7 12